「えほんdeかがく」~いろいろいろみず~

科学絵本の読み聞かせ&科学あそびの広場

「えほんdeかがく」

11月1日(日)に実施!

今回のテーマは 「いろいろいろみず」

Photo

まずは、絵本の読み聞かせからスタート!

今回使用した絵本は 「ぼくはカメレオン」 (たしろちさと:作)でした。

本来、科学絵本を使うのですが、テーマにピッタリしたものがなく

ふつうの絵本にしてしまいました。でも、この本でよかった!

参加者のみなさんはとてもよく聞いてくれました。

Photo_2

読み聞かせのあとは、4つのミッションにチャレンジしてもらいます。

ミッション1と2

紫キャベツを煮出した液を試薬にして、①酢 ②石けん水を

スポイトで注入!

小さいキッズたち、スポイトなんて見たことないよねぇ。

「おうちの人、どうかやり方を教えてね!」とアナウンス。

Photo_3

Photo_4

紫キャベツ汁はボランティアさんが配ってくれました!

Photo_5

お酢を入れると、何色にかわるかなー???

Photo_6

ミッション3

色の三原色(赤・青・黄)のうち、2つを混ぜて色を作ります。

混ぜてできた色を、色鉛筆で解答用紙に塗ってもらいます。

Photo_7

Photo_8

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」

科学絵本のよみきかせと科学あそびの広場

【えほんdeかがく】
8/2(日)に実施しました!
今回のテーマは「こんちゅうのふしぎ」
たくさんの親子が参加してくれました!
読み聞かせに使ったのは、
『カブトくん』(タダサトシ/こぐま社)
そして、今回のミッションは・・・

① 隠れているムシを探せ!
Photo

② オトナ(成虫)になる順番は??

Photo_2


③ ムシじゃないのはどれ?
 トンボ・チョウ・ゴキブリ・クモ・バッタの中で、昆虫じゃないものを探してもらいます。
  
  ※昆虫は足が6本!

④ ホンモノのカブトくんにさわろう!

Photo_3


4つのミッションをクリアした人には、プレゼントがもらえます!

Photo_4

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

科学館の楽しい面々

科学館の事務所って、いわゆる普通の仕事場とはちょっと雰囲気が違うかも・・・。

①収穫したキュウリを放置していたら、腐ってウジがわいてしまいました。

 普通なら、「ぎゃ!気持ち悪い」となるところですが、

 ココでは、

 「わー!サナギになってる~」

 「孵化するの見よ~(いそいそと幼虫をビンに入れる係長)」

 「サナギにトゲトゲがあるんだねぇ~」「あ、ホントだ!」

 腐れ果てたキュウリを囲んで、数十分ワイワイです。

②自動ドアにくっついていたナナフシを腕に乗せて、「ナナコにお嫁さんがきたよ~」

 (ナナコとは既に飼っているナナフシの名前)

 「名前は何にする?」「ナナミでよくないですか?」「いいね、ナナミ!」

 数日後、

 「ナナミが、ナナミが、死んじゃったんですよ」「え~!!!ナナミぃ~」

③静かな事務所に突然響き渡る係長の叫び。

 「あ~っ!タマゴ産んでる!」(ナナコが産卵)

 その瞬間、一斉に立ち上がって係長デスクに集合する職員たち。

 「ホントだ、ナナコぉ~」「丸いのがタマゴだよ」「細長いのはフンだね」

 ナナフシを囲んで、数十分ワイワイの後は、何事もなくパソコンに戻ります。

④「クソっ!なんでできないんだ!」

 実験室から嘆く声。汗とよだれまみれで必死になっている男性職員の姿が。

 サイエンス・ショーの新ネタの練習風景です。

 「ショー」なので、一発で成功しなくちゃ絵にならない部分も多々ありまして、

 そのための特訓です。

 (ちなみに、これはコアンダ効果の実証です)

と、言う感じで日々過ぎていきます。

子どもたちに科学のおもしろさを伝えるためにがんばっています。決して遊んでいるわけではありませんぜ(笑)

 

 

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ごぶさた~

お久しぶりです!harryです。

新年度から早3ヶ月。
harry家は長男が就職し、なんとなく毎日バタバタしております。
科学館の仕事も、相変わらずドタバタです。
さて、昨日、隣の市にある「ぐんまこどもの国」に行ってきました。
http://gunma-kodomonokuni.jp/
遊びじゃないよ~。
9月の大型連休に、交換サイエンス・ショーを行うことになったので、その打ち合わせです。
「コラボdeサイエンス・ショー」と銘打って、
「こどもの国」のサイエンス・ショー担当者がうちの科学館に来てショーをやり、
同じように、うちが「こどもの国」に出かけてショーを行う・・・というもの。
お客さんの「比較の目」が怖くもあり、楽しみでもあり。
がんばります!!!
☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆
8/2の「えほんdeかがく」は、
「こんちゅうのふしぎ」をテーマに行います。
やっぱ夏休みなので、昆虫です!!
また報告しますね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2月1日は「えほんdeかがく」だよ!

科学絵本のよみきかせ&科学あそびの広場

えほんdeかがく
2/1(日)に開催です!
ただいま、めっちゃ準備中!
**************************
今回のテーマは「みかんのひみつ」
冬においしいみかんのヒミツを探っちゃいます!
ミッションはいつものように3つ。
①ミカンの房の数当て!
②暗号の解読!
③風船大爆発!
****************
今回、予備実験は大苦戦でした。
① みかんの種類によって、ヘタがとれな~い
②その1  クエン酸じゃだめなの~~~?
 
②その2  紙が燃えちゃうよーっ!
③ タイムラグが起きるのは、古女房だから???
フフフ (^_-)
ナゾでしょ。
このナゾを説きたい方は、ぜひ遊びにおいでくださいまし。
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/ehonde.html
※2/1は楽しいイベント満載です。
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

今年もハリーズ・ブックファイルをごひいきに。
我が家の恒例行事として、
お雑煮を食べる前に、一人ずつ
「今年の抱負」を述べることにしています。
(これは記録され、毎年、ネタにされます)
今年の抱負は・・・
ダンナ・・・誠実な授業をする & 備忘録をつける
私・・・二胡のビブラートを習得する & がむしゃらに働かない  
長男・・・社会人になるので、がんばる & 武道をがんばる
次男・・・単位を落とさないようにする
***************************
元旦の朝日新聞、集英社の広告 見ましたか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

えほんdeかがく 音であそぼう!

科学絵本のよみきかせ&科学遊びの広場

「えほんdeかがく」

今年度3回目になりました!

今回のテーマは「音であそぼう」です。

読み聞かせに使った本は

「とんとんとん 音がしますか」(福音館書店:ちいさなかがくのとも)

いつものように、前半の読み担当は私、後半の科学遊び担当はE先生です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Photo
 

スプーン、ぷんぷん、手に持って

音がしますか?お返事ください!

絵本の動作と同じことを、E先生にもやってもらいました。

Photo_2

お鍋のフタでシンバルをしたり、

水の入ったコップに、ストローでブクブク音をたてたり、

布団たたきで座布団をたたいたり!

絵本とリアルのコラボです!

読み聞かせの後は、3つのミッションに挑戦です!

①弦をはじいて、ねじを巻くと、音はどうなるかな?

Dscf3292

そう、音はハワイアンみたいに変化するよね。

Photo_3

子どもが弾いて、ママがねじを巻いてます!

モールがダンスを踊ったかな?

スピーカーの上に黒い板を乗せて、音を出すと・・・

上にのせたモールがクルクルと回るんです。

これ、とっても人気がありました。

Dance3_2

モールの形によって、動き方が違うので、とってもおもしろい!

③棒の長さで音は変わるかな?

Photo_5

バーチャイムを作り、金属棒の長さによっての音の違いを感じてもらいました。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えほんdeかがく  くうきであそぼう!(8月)

科学絵本のよみきかせ&科学あそびの広場

えほんdeかがく

8/3に第2回目を行いました!

今回のテーマは、 「空気」 です。

読み聞かせに使った絵本は、

みなさんご存じ!

「3匹のこぶた」

(いもとようこ 金の星社)です。

空気と「3びきのこぶた」

かんけーないみたいに思えるでしょ!

Photo_11

いやいや!

わらの家、木の家、レンガの家。

オオカミはどうやって吹き飛ばそうとしたでしょう???

そう!

息を吹きかけましたね。

フーフー!って。

これが今回の科学遊びの核になっているんです。

8/3(日)は、夏休み&入館無料ということで、

参加人数は104名!会場は満員です。

子どもたちには オオカミになったつもりで

「フーフー」って言ってもらいました。

Photo_12

よみきかせの後は、

空気にちなんだミッションに挑戦してもらいます。

①「空気鉄砲で敵をたおそう」

Photo_13

Photo_14

②「重い板はどっちかな??」

木の板と銅板がぶら下がっています。

息を吹きかけて、どっちが重いか当ててもらいます。

または、注射器で風を吹きかけて、どっちが重いか当ててもらいます。

Photo_15

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)

高学年用の課題図書です。

昨晩、読了しました。
これはいい!
字がデカイ!(老眼の私にはラクちんだった 笑)
******
冗談はさておいて、
里山と人間の関係について、カブトムシを仲立ちに
とてもわかりやすく解説してあります。
何よりも、昆虫写真家である作者(山口 進氏)の、
「昆虫だいすきだ~!」と心から思っている気持ちが、
どのページからもあふれ出しているような感じがします。
理系の本は敬遠されがちですけど、
はっきり言って、
物語なんかより、感想文は書きやすいんですよ。
科学絵本と同じです。
「へ~!そうなんだ!」っていう驚きを
素直に感じることができるので。
知らなかったことがわかる…この爽快感はたまりません。
・・・もしかして、科学館勤めのせいで
私の脳は、文系から理系に変異しちゃったのかな。
それもまたよし!
やっぱ、本っておもしろいですね。
つくづくそう思えた、「カブトムシ、山に帰る」でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

課題図書、全部よみます!

更新が全然できず、のぞいてくれる方には忘れられてしまうよ~と焦る私です。

Facebookでは毎日のように書き込んでいるので、

見られる環境にある方は、そちらものぞきに来てくださいませ。

さてさて、

夏休み目前!

学校図書館関係者のみなさまは、夏休み前の貸出作戦を練っておられる頃でしょう。

T中で勤務していた頃が懐かしい~

私は…といえば、

今年の夏は、2つの講座に招かれています。

①隣町のM西小学校での「校内研修」(8/6)

こちらの学校では、今年度、国語科の「読むこと」に視点を当てていて、校内研修組織の中に「読書推進部会」をもうけて取り組んでおられるそうです。

90分の講座の中で、どれくらい役に立てるお話ができるか不安ですが、

声がかかった以上は、しっかり勉強をし直して、準備しようと思います。

②県立図書館での「学校図書館関係者実務研修会」(8/8)

こちらは、G県内から学校司書さんが60名ほど参加されます。

プロを相手の講座なので、こっちもしっかり準備しなければ!

詳しくは コチラ↓

http://www.library.pref.gunma.jp/?page_id=280

どちらの講座もブックトークについてお話しなければならないので、

ネタ本として、今年の課題図書をもってこようと思いました。

なので、小中高全部の課題図書18冊を読破しようと

今、がんばっております!

今のところ、

「路上のストライカー」(高校)

「アヴェマリアのバイオリン」(高校)

「星空ロック」(中学)

この3冊を読了。

「星空ロック」の那須田淳氏は、何年か前にも課題図書だったよね。

(「一億百万光年先に住むウサギ」)

今回もまた同じようなテイストですな。(ミュージック、大人の恋、おしゃれな街)

「生命とは何だろう」 (高校)

これは、挫折してしまいました…(涙)

どうしても読めない。だって面白くないんだもん。てか、興味がわかない!!

読アド失格??

でもさ、

興味のないものを無理矢理読まされて「感想を書け」って、

やっぱしんどいよね。

小学校低学年の部は、立ち読みで読了できましたが、お話しするにはちゃんと分析しなければならないので、ちゃんと読み直したいと思います。

が!

公立図書館って、課題図書の貸出に制約をつけてません??

私の住むT市では、課題図書の貸出に

①1週間以内

②1冊のみ

なんです。

だから、読むのに時間のかかりそうな「高校の部」から取りかかったのですよ。

夏休みになると、本が一気に貸し出されるので、がんばって読み進めなければ!

間に合うか?!

☆=☆=☆=☆

「星空ロック」

読んだ方いますか?

この中で登場する楽曲について興味が湧いたので、

調べてみたよ。

“いるけど、もー”は、コレ

http://www.youtube.com/watch?v=fsgPQR1onGU

ケチルが目を閉じて聞いている絵が浮かびますね。

“カノンロック”は、コレ

http://www.youtube.com/watch?v=x_22CCcK61E

レオがここまで弾けるかどうかはわかりません(笑)

読書って、

私の知らない世界を教えてくれるので、楽しいです!!

18冊-1冊=17冊読破、がんばります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«科学絵本の読み聞かせ講座