ケイタイメール
このところ、電車に乗って出かけることが多いのですが、みなさんは目的地につくまで何をしていますか?一昔前は文庫本など読んでいる人がけっこういたのですが、今はケイタイをいじっている人がとてもたくさんいます。私も、そうですねぇ。(もちろん読書や、音楽を聴いたりもしますけどね)
ケイタイのメールは難しいです。フォントがかわいいから、ちょっとタメ口で書いたりすると、相手におかまいなしにズカズカ踏み込んでいくような気もして…。特に年上の相手にメールを打つときは、気を付けるようにしていますが、「送信」を押した後、”しまった~”なんてこともけっこう…。
「言霊」(ことだま)…その言葉に宿ると信じられた不思議な働き。
たった一言で、相手を癒したりも、勇気づけたりもできるし、おとしめることも、傷つけることもできる。言葉の力って計り知れない。美しい言葉を書き留めて、自分の語彙の貯金を増やしたいです。大切な言葉は、簡単に使わない。使うとならば覚悟(?)を決めて…それくらい考えれば、「言葉の神様」も”よしよし”ってうなづいてくれるかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント