« 「千の風になって…」登場 | トップページ | んじゃ、作っちゃいましょ~・その② »

んじゃ、作っちゃいましょ~

本に興味を持ってもらうには、まずおもて表紙を見せること!

なので、書籍ディスプレー用の棚が欲しくなりました。

図書館用品専門店のカタログを見ると、目の玉が飛び出るほど高額!

↓ほらね。

http://www.kihara-lib.co.jp/php/data.php?id=2276

こんなの買ってもらえるワケがありません。

買えないなら、作っちゃいましょ! …というわけで、DIYに挑戦。

こげなものができました。

Dsc00509_1  ← これです。(75㎝×75㎝ )

    材料はすのこ」です。

Dsc00510_2  ← 裏側を見ると、すのこだってわかりますね。

       *************

ホームセンターで、すのこ2枚(417円×2)、支え板用木材(580円)、L字金具&クギ(700円くらい)、ラッカー(598円)などなど…全部で3000円くらいかかったかなぁ。

かなり丈夫なので、長く便利に使えると思っています。

どうです?ちょっとビンボーくさいかなぁ。

|

« 「千の風になって…」登場 | トップページ | んじゃ、作っちゃいましょ~・その② »

読書推進」カテゴリの記事

コメント

OH、すご~い!木工にまで手を出したのね。図書館のお仕事は総合芸術って感じです。それにしても、すのこのディスプレイ棚とはアイデアものです。デザイン料と制作費を足して、材料費の3倍~5倍の値段でも引き合いが来るかもしれませんね。でも本当に、表紙の力は大きいです。この手作り棚、吸引力抜群の活躍をすることでしょう。harryさん、GW中にお疲れ&お楽しみさまでした。

投稿: あそびっこ | 2007年5月 6日 (日) 17:49

あそびっこさんへ:
風邪はいかがですか?早く復活されますように。
すのこディスプレー、褒めていただいて嬉しいです(^^)/ はじめは普通の板で作ろうと思っていたのだけど、板って結構高くて、重くて。すのこは桐なので軽いんですよ。明日ガッコへ持っていきます。
生徒がどんな反応を示すかな。棚より本に目がいってくれないと困るよね。でも「棚みて~」って言いたい気分 (^^;)

投稿: harry | 2007年5月 6日 (日) 23:18

すごいです!
すのこって押入れに敷くだけじゃないのね。
そういえば昔100円ショップにページを開いて載せるブックスタンドがあるってかん子さんが言ってたけど
今もあるかしら・・・・・

これからもグッドアイデアで図書室を居心地のいい空間に!

ところで「一瞬の風になれ」の右隣の本はなに?

あの表紙、絶対読んだことあるんだけど思い出せないわ。
画像200%にしたけど読み取れない。
あ~モヤモヤしちゃう。
harryさん、早く帰ってきて!

投稿: まあ | 2007年5月 7日 (月) 14:16

まあさんへ:
ただいま~!!
「一瞬の風になれ」の隣は
「空色の地図」(梨屋アリエ・著)だよ~ん。
画像が荒くってごめんなさい m(_ _)m

今日、ガッコへ持っていきましたが、
生徒の反応はイマイチ。
でも、棚に手を伸ばして本を取り
中身を見る子は前より顕著に増えた気がします。
あ、画像に写っているのは自分んちの本だよ。
学校の本ではありません。あしからず。

投稿: harry | 2007年5月 7日 (月) 18:26

空色の地図!あぁそうだった!すっきりした!
harryさんに勧められてから随分時間がたっちゃったけど梨屋アリエさんは最近になってようやく読破しました。
ひとことで言えないから感想はまた後ほど・・・・・

一瞬の風になれはどうでした?
私不覚にも涙でちゃったよ。
久々に後味の良い本だったな~。

投稿: まあ | 2007年5月 9日 (水) 16:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: んじゃ、作っちゃいましょ~:

« 「千の風になって…」登場 | トップページ | んじゃ、作っちゃいましょ~・その② »