今あるもので、しのぎましょうか
<中学図書室ドタバタ日記>
生徒に 「図書室に入れて欲しい本」のアンケートをとったはいいが、市の関係で、予算が決まらず本が買えません。
新しい本で子どもらをつることができないので、今図書室にある本でなんとかするしかないじゃん。
そこで苦肉の策。
よくある企画ですけどね、
「映画化・ドラマ化された本特集」 を組みました。
BOOK・OFFで、映画の雑誌を買ってきて切り抜き、パネルにして原作の横に展示したり、映画の一場面が原作ではどう書かれているか示したり。
さてさて、生徒はどう見てくれるかなぁ。
本日より、展示開始です。(昨日はちょいと残業になっちゃいました)
「ハリ・ポタ」「ロードオブザリング」「ゲド戦記」「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」「スター・ウォーズ」「セーラー服と機関銃」「チャーリーとチョコレート工場」「富豪刑事」「博士の愛した数式」「リング」「インディ・ジョーンズ」「今会いにゆきます」 などなど
「富豪刑事」(筒井康隆)は、ドラマで深キョンが演じましたけど、原作は男なんですよね。
女に替えようって考えた脚本家さんのセンスはスゴイ!
そう思いません?
あ、封切ったばかりの映画 「そのときは彼によろしく」の原作もありますよ。こちらは女子に人気で、5人も予約待ち状態です。予約システムを作っておいてよかったぁ。
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっ、映画ときましたか!
中学生にもなれば映画にも興味が出てくるお年頃、
あの映画の原作本がウチの中学にもあるんだ~って
興味持ってもらえそう。
harryさん次から次へと色々なアイデアが浮かびますね~。
ほんと、すごいです。
(そのセンスを少しおすそ分けしてくださいな・・・
久々に会報でも書こうと思ったら全然書けなくて・・・)
生徒も図書室に通うのが楽しみだろうな。
次はどんな企画かな?
投稿: まあ | 2007年6月 5日 (火) 15:40
まあさん:こんにちは!
凝り性な性格なもので、一度気になるとどんどんはまりこんでいってしまうのですよ。だんなからは「やりすぎ!」と言われています。
「包帯クラブ」「転校生」も映画になるみたいだから、この2冊も購入プランに付け加えなくちゃ行けませんよね。
次の企画は、「部活スペシャル」です。(いつになるかわからないけど)
吹奏楽部→「ビート・キッズ」「神童」とか
陸上部→「一瞬の風になれ」とか、そのへん。
サッカー部→「キッカーズ」「ゴール!」とか。
”運動部さんいらっしゃい”って感じです。
まあさん、会報書き大変ですね。気持ちよくわかります。そーゆーときはイラスト満載にして逃げちゃえ!
投稿: harry | 2007年6月 6日 (水) 08:02
文芸部→「サンネンイチゴ」もよろしく~
投稿: まあ | 2007年6月 6日 (水) 10:03
まあさんへ:
そうだそうだ、笹生陽子さんのも入れなくちゃね。
昨日、草野たきさんの「ハチミツドロップス」を読みました。これには、女子ソフトボール部が出てきました。読んだことある?
バリバリの部活じゃなくて、帰宅部に近い、ドロップアウトした生徒達が内申書のためにダラダラあま~く活動しているから「ハチミツドロップス」なんだとさ。おもしろかったです。中学生の女子ってこんなんなんだぁ~って勉強になりました。
投稿: harry | 2007年6月 7日 (木) 07:51
「ハチミツドロップス」って男子ソフト部の話だと思ってたら女子なのね
harryさんおススメとあらば速効読みます。
で、夕べから手芸部の男の子が出てくるお話の題名が思い出せなくてもやもやしてます。
ハプニングに見舞われる主人公(女子)をサポートしながらも
刺しゅう糸を買うことを忘れない、
イケメン、切れ者の男の子・・・・
そんな感じ。あ~思い出せない~
なんか交換日記みたいになっちゃったね。公開交換日記。
ん?コーカイコウカンニッキ?
早口言葉にするとむずかしいよ、これ。
投稿: まあ | 2007年6月 7日 (木) 12:00
まあさんへ:
思わず声に出して言っちゃいましたがな、<コーカイコーカンニッキ>
>刺しゅう糸を買うことを忘れない、イケメン、切れ者の男の子・・・
わぁ~、おもしろそうじゃん。読みたいですねぇ。早いところタイトルを思い出してください!!
…って、プレシャーかけると、今日一日、仕事できなくなっちゃったりして!うっしっし (^_-)
投稿: harry | 2007年6月 8日 (金) 06:01
これで終わりにするから!
探してたらこんなの見つかった!
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=jBKID%3AB0653917
ミシンはマシンと呼べ!
不器用上等!
サイコーだね。
この本もリストに入れて~!
投稿: まあ | 2007年6月 8日 (金) 11:15