読書クイズ 3日目
<中学図書室ドタバタ日記>
読書クイズ大会3日目。
うわさを聞いてチャレンジする子が次々に現れました。
難しいSコースをわざわざチャレンジしに来る子もいましたよ。
放課後、クリアした生徒を数えてみると20人。
(うち、Sコース突破が5人。)
問題用紙を持って、図書館中をウロウロする生徒達。とてもほほえましいです。
「五体不満足ってどこぉ?」
「ボランティアの本の分類番号って何だ?」
「スーダン、じゃなくて、スリリング、じゃなくて、…スリザリン!!」
ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」で、主人公ハンスを誘惑してきた少女の名前は?
この問題、大苦戦でした。
正解は「エンマ(エマ)」
| 固定リンク
« 読書クイズ 初日 | トップページ | 新書の扱い方 »
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読書クイズを終えて、
特典シールを貰った子達はうれしい週末を過ごしたのでしょうね♪
投稿: あそびっこ | 2008年1月21日 (月) 09:23
あそびっこさんへ:
4日間の「クイズウィーク」が終わりました。
最後の方は、ヒント出し放題、採点も甘甘(あまあま)になってしまいました。
「本は借りないけど、クイズだけ解きたい」なんて生徒もいたしね。
金曜日の貸し出しは50冊。まずまずの賑わいでした。
…でもさ、5冊も借りていっても読みきれるのか?一週間で?
そこんとこ、ちょっとギモンです。ま、いいか。
投稿: harry | 2008年1月21日 (月) 11:08
人と違う事が出来たって事が嬉しいんだよね。
達成感バリバリって感じ?
車輪の下は読んだはずだけど、忘れてた。
参加していたら、私は達成感は味わえなかったらしい。笑
投稿: かな | 2008年1月23日 (水) 23:16