新書の扱いについて 結論
新書の扱いについて、コメント寄せてくださった方々、ありがとうゴザイマス。
いろいろ考えて結論を出しました!
「バラさず、新書コーナーとして確立する」…の方針でいきます。
そして、こんな作戦を考えてみました。
① 新書コーナーの中で、分類に分け、わかりやすい表示をする。
② 新着のものや、話題になっている事柄を扱った本を、前面に出してアピールする。
③ コーナーは、一番目立つところに作り、魅力的なキャッチフレーズをつける。
③ 生徒に何か聞かれたら 「新書のところものぞいてごらん」と一言添える。
アピール作戦です。
それでもって、またみなさんにお願いが…。(お願いばっかしじゃ)
「魅力的なキャッチフレーズ」 なんかないですか?
あふれる教養!もっと深く知りたいあなたへ! みたいな。
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ほんのちょっとだけ大人」の教養を身に着けてみませんか?
なんてどうでしょう?事実は違うかも知れないけど。笑
投稿: かな | 2008年1月24日 (木) 16:29
かなちゃん:
いいじゃないですか!「ほんのちょっとだけ」ってーのがいいよね。私も考えました。こんなの。
「キミの将来を決める1冊に出会えるかも」
ちょっとおおげさかな。
投稿: harry | 2008年1月24日 (木) 18:26
お久しぶりです。すいません。いつも読み逃げしていました。
「今しか出会えない・・・・今出会ってほしい・・・」
ってだめかしら?
本当はきらきらな今って入れたかったのですが。
くさいせりふかしら・・・・私はOBAちゃんなのですきなんですけど・・・・・
ひさびさに着てこんなんですいません。
投稿: はらぺこあおむし | 2008年1月28日 (月) 09:46
はらぺこあおむしさん:
コメントありがとうございます!うれしいです!
>「今しか出会えない・・・・今出会ってほしい・・・」
おお!ハツコイのような初々しさを感じますねぇ。
出会うタイミングって、一生を左右するくらいに影響力がありますよね。その辺をうまいことついていると思いました。
私もOBAちゃんですからご心配なく。
投稿: harry | 2008年1月30日 (水) 22:25