コミックの宿題
<中学図書館ドタバタ日記>
今年度の予算も残り少なくなりました。なので、コミックをいれちゃおう!と考えました。どんなコミックがいいのかなぁ。
手塚治虫はもうあるし、野球マンガはなんだかいっぱいあるし、ベルバラ・あさきゆめみし、女帝エカテリーナ系もある。「はだしのゲン」は新しく入れ替えたばかり。
困ったときは、「お客さん」に聞くのがいちば~ん。(まただよ)
「何かいいのな~い?」って聞いたとたん、アブの大群のようにみんながわめき始めました。出てくること、出てくること…。
私:「あのさ、税金で買うんだから、へんてこりんなのは買えないよ。ブックオフですぐに売り飛ばすようなのは要らない!中身の濃いヤツがいい」
こんなこと言わなきゃよかったかも…。
生徒1「実際に読んでみてください!これは絶対です!」
生徒2「これは感動モンです!読んでください!」
生徒3「センセが買いに行くとき、お供させてください!」
学校に、コミックをもってきてはいけません。しかし、こっそりと机の下で差し出されるコミックが…。ついには、紙袋いっぱいに。(底が抜けるかとハラハラ…)
生徒2「宿題だよ。ちゃんと読んでくるように!」
ふえ~~~。
読みますよ。よ・み・ま・すっ。(どっちがセンセイだよ?!)
生徒からのご紹介の中の1冊。伊坂幸太郎の「魔王」のコミック版は、おもしろかったです。こりゃはまりました。
*****
みなさん。
いいマンガ教えてください。「動物のお医者さん」とか古いかなぁ???
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はコミックは大好きです。
最近はまた「ベルサイユのバラ」や「王家の紋章」「あさきゆめみし」も読み直しました。あえていうと歴史的コミックです。
「DRコトー」「YAWARA」なんかもすきですよ。
また宮崎アニメもコミックになるとまた違っていいです。
投稿: はらぺこあおむし | 2008年2月 4日 (月) 16:28
はらぺこあおむしさんへ:
「Dr.コトー」はいいかもなぁ。
ヒューマンなコミックがいいですよね。
車椅子バスケの「リアル」もいいかなぁと思ったけど、ちょっと重たいかもね。
「風の木の詩」を入れたらセンセーショナルだろうなぁ。(やめといたほうが無難でしょう)
アイデアありがとうゴザイマス!
投稿: harry | 2008年2月 6日 (水) 09:32