オリジナルDVD レンタル開始
<中学図書室ドタバタ日記>
スティーブン・ヌッキルバーグ監督による「T中版 ターミネーター」のDVDが本日よりレンタル開始です。
1泊2日で、ダビング・フリーだよ。
*****
実はこれ、先日行われた予餞会で流したビデオをDVD化したものなんです。
先生たちによる手作りシネマ(?)。
体育のI先生と理科のU先生がターミネーターを演じています。
生徒会の男子2人がターミネーターに襲われ、服を奪われ、はだかで倒れている場面が笑えます。
夜の図書室で、ソーゼツな戦いが!
(机の上で戦うのはやめてぇ~~)
途中、小島よしおの物まねライブも登場し、抱腹絶倒のDVDです。
*****
DVDはラベルまで凝っていて、市販品みたいな出来です。
8本入荷にもかかわらず、5日先まで予約でいっぱいです。
*****
本日のわたくしは、レンタルビデオ屋の店員のようでした。
ふぅ~~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2015.01.03)
- 今年もよろしくおねがいします!(2014.01.06)
- エイプリル・フール!(2013.04.01)
- サクラ散る(2013.03.22)
- 弁当はつづく…どこまでも(2013.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは、面白そうですね!
どんぶらこっこもみてみたいですっ。
夜の図書館での戦いって?なんで図書館で戦うつー設定にしたんですかな?興味津々です。
投稿: どんぶらこっこ | 2008年3月12日 (水) 20:47
どんちゃんへ:
19分のシネマですが、けっこう凝っているんです。監督は社会科の先生です。
なんで図書室で戦いが…というと、学校の中では比較的スペースが広く、暴れやすいといったところで選ばれたのでしょう。日ごろから図書室はいろんなことに使われますし。(会議とか、控え室とか、いっつも使われる)
机の上を、ターミネーター役の先生が二人、猿飛佐助のように飛び回っていました。(後で、「すみませんでした」と謝りにいらしゃいました)
夜…というのは、撮影がたまたま夜だったんですね。
監督に、「来年は私も出演させてください!」とお願いしました。エイリアンの役がいいなぁ。
投稿: harry | 2008年3月12日 (水) 22:25