« 模様替え | トップページ | オリエンテーションの効果 »

図書館オリエンテーション

1年生(1クラスずつ、4クラス)に向けて、「図書館オリエンテーション」を行いました。

冊子作りに丸2日…。けっこうたいへんでした。

  • 図書館ってどんなところ?(何ができるのか)
  • 館内の図書配置図 (どこに何の本があるか)
  • 図書室のマナー
  • 貸し出し・返却の方法
  • 貸し出しをしない本の説明
  • 予約・リクエストについて
  • 分類番号のしくみ
  • 著作権について
  • T中で人気のある本の紹介

これらを説明し、余った時間(15分くらいだけど)は、自由読書に。

          *****

1年生諸君は、とてもよく聞いてくれました。よかったよかった。

そして20人ほど、借りていってくれました。この調子で利用してくれるとうれしいな。

今日から貸し出し開始!待ちかねたようにやってくる生徒、生徒…。

本日45冊の貸し出しでした。(一人1冊)

|

« 模様替え | トップページ | オリエンテーションの効果 »

読書推進」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした
1年生のわくわくした顔が見えるようです。今日から開館、また忙しくなりますね♪

こちら(こちらもT中)もパソコンでの利用者登録が終わって、来週から開館できそうです。日々予約・取り置き棚があふれて焦っていたのですが、これでなんとか期待に応えられそうです。
新入生のオリエンテーション、マンネリ化してるので今年は資料を新しくしようかと思っていたところ。ハリーさんの資料参考にさせていただきます。お近くだったらもっと詳しくお聞きしたいところですが…

投稿: なぎ | 2008年4月16日 (水) 22:49

なぎさんへ:
私の前任者はオリエンテーションをやっていなかったようだったので、見本がなく、いろんな資料を見て作りました。
もしよかったら、なぎさんの作った物を見せてもらえないでしょうか。
代わりに、私の作ったのを差し上げます。
よろしければメールでお返事をいただければうれしいです。
プロフィールのところにアドがあります。

投稿: harry | 2008年4月18日 (金) 06:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館オリエンテーション:

« 模様替え | トップページ | オリエンテーションの効果 »