« オリエンテーションの効果 | トップページ | 悔しいと思う気持ち »

修学旅行のガイドブック

<中学図書室ドタバタ日記>

3年生の修学旅行が6月上旬に予定されています。

この時期、部屋割りや班長決めなどが始まり、

ワイワイガヤガヤの3年生です。

旅行の行き先は…古典的な「京都・奈良」 

自由行動のプランには、旅行ガイドが必須ですよね。

T中図書室には、ガイドブックが数種類×1クラス分(40冊くらい)ずつあるのですが…

どれもこれも古い!

「るるぶ」なんて、10年も前のだぜぇ 

なので、雑誌だけは最新のものを用意することにしました。

とりあえず、中学生が使いやすそうな(「大人の京都」とかは除外だよ)ガイドブックを種類を変えて3冊注文。それを修学旅行担当の先生に見てもらい、一番良さそうなのを40冊買うことに。

本屋さんも気を利かしてくれて、「伝票はかきませんよ。1冊決まったら、あとの2冊は返品してくださってけっこうです」…だって!

ありがたい。ありがたい。

あ~あ。私も行きたいな、京都・奈良。

|

« オリエンテーションの効果 | トップページ | 悔しいと思う気持ち »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

自分たちで計画をたててグループで回ったりするのかな?それが、楽しいだよね。

京都で、中学生なら、三条あたりのレトロな町並みにぞくぞくとできた新しい店などがお好みなんでしょうか?ちょっと、中学生のお財布には厳しいから、みてるだけ、でしょうかね。

カップルは、やっぱり、鴨川沿いを歩かなくては!

まつひろ商店のがまぐちは、かわいいし、1点もの。自分用にも、おみやげ用にもおすすめですよ~。http://matsuhiroshoten.com/index.htm

投稿: どんぶらこっこ | 2008年5月 3日 (土) 05:24

どんちゃん、まいどです!
まつひろ商店のページ、見ました!かわいい~~
どれもこれも欲しくなっちゃいました。チビがま口が特に欲しい!大きながま口の「百花繚乱」っていうのもすごくキレイ!
生徒に買ってきてもらっちゃおうかな。
生徒たちは、ガイドブックに群がって、あーだこーだと毎日かしましいです。ガイドブック2種類、計94冊にブッカーをかけている私を「がんばれ!」と応援してくれています。失敗して気泡が入ってしまったときも「ドンマイだ!」と励ましてくれるので、元気が出ます。
6月2,3,4日、「まっぷる京都」「乗る&歩く京都」をもって騒いでる中学生を見たら、どうぞよろしく。

投稿: harry | 2008年5月 3日 (土) 09:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修学旅行のガイドブック:

« オリエンテーションの効果 | トップページ | 悔しいと思う気持ち »