「読書感想文」応援フェア
<中学図書室ドタバタ日記>
7/15~18の4日間、T中図書室では 「感想文を書きやすい本フェア」を開催しています。
いくつかにジャンル分けして、本をずら~りと長テーブルに展示しました。
<今年の課題図書>
<これまでの課題図書>(とりあえず1冊ずつ。25年分くらいあるかなぁ)
<いわゆる名作> (「坊ちゃん」とか)
<ノンフィクション>
<戦争・非核・平和について>
<伝記・エッセイ>
<心に残るYA>
先週の金曜日から、校内にフェアのチラシを貼っておき、意識付けをさせておきました。
そして開催初日、お昼休み直前に校内放送。
「本日より、夏休み宿題応援フェア開催。読書感想文を書きやすい本を集めました。どれをとっても上手な作文が書けますよ。ぜひ、図書室に来てください。待ってま~す!」
がんばって準備したかいがありました。
初日の貸し出し 140冊。
昼休みが終わった後、私はしばらく放心状態。疲れました…。
あ!放送で言い忘れた。
「良い本はお早めに」って。
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント