とうもろこし人形
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
明日は、市立図書館の会議です。
9人の協議員の中で、私がいちばん年若なんです。
…のくせに、協議員歴が、いちばん長いんです。
周りからみると、やっかいな存在なんだろうな。
順番に発言していくのですが、私の番になると、課長さんあたりがニヤリと笑うんです。
「今日はどんな話題をふっかけてくるんでぃ?」って感じ。
だって、誰が言うんだ?評議員さんの中で、一番図書館を利用しているのは、おそらく私なんです。いろいろ見えちゃうのだから、しかたないですよ。
教育長さん、教育次長さんあたりも出席されるので、ダイレクトに意見が伝わるチャンス。
意見をコンパクトにまとめておくことにしましょう。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
6月くらいから、「肩こり&耳鳴り」に苦しんでいるharryです。
鍼治療をするも、ちょっとサボって通院の間隔があくと…逆戻り。
困ったなぁ…。
そうだ!漢方はどうかしら?
…というわけで、”新しいもの好き”の私は、さっそく漢方の薬局へ。
そこで紹介された薬が 「奥田脳神経薬」http://www.okudaseiyaku.co.jp/nou/
これねぇ、肩こりにはバッチシですよ、ホント。
イライラもけっこう治まるし。
耳鳴りの方は、天候に左右されるっぽいけど、前より気にならなくなりました。
8/15から飲み始めましたが、イイ感じです。
ただね。
高いの。
主婦には辛いぜ、ってかんじです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「夏休みと読書」というテーマで、J新聞の地域版でお話をすることとなりました。
顔写真が出ないことを願って…。
ああ、夏太り…
わかりやすい内容にするため、これからメモ作りです。
しゃべり出すと止まらないからなぁ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は、前橋市で「講談社おはなし隊」の説明会がありました。
参加された読みきかせボランティアさん、約40名。
その中に、な、なんと、”Jアド”さんが3名も!
おお~っ!びっくりです と同時に、心臓ドキドキ
私のつたない説明を聞かれてしまうなんて…ウギャー!!
だいたい、キャラバン隊の隊長さん自身が ”Jアド”さん なんですよ。
いつもはあまり緊張しない私ですが、今回は手のひらに「人」と書き殴りたくなりました。
金井さん!福田さん!TOMTOMさん!
今日は、お運びいただき ありがとうございました。もっとお話したかったな。
今後ともよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日航機墜落事故(1985年8月12日)から23年。
先日、映画「クライマーズ・ハイ」を観てきました。
その前の日に原作を読みました。(遅ればせながら)
作者が上毛新聞の記者だっただけに、新聞社内の様子が、これ以上ないリアリティに満ちていて、一時も目を離せませんでした。
夢中になって読んでいる私に、ダンナが一言。
「怖い顔して読んでるねぇ…」
だって、そういう内容じゃん!!!
うすら笑いを浮かべてたら、極悪人だよ、私は。
読んだその晩、脳が興奮して…よく眠れなかったです。
映画は、原作の雰囲気をとてもうまく生かしていて、良い出来だと思いました。ただ、ちょっと甘ったるい匂いはしましたけど、まぁ、大衆受けするには仕方ないのだろうな。
映画を観ていて、時代をとても感じました。
新聞社のデスクにパソコンがない。ケータイもない。「無線を借りろ!」なんて台詞が出てくる。
記事を書くのに、指を折って文字数を勘定しているし。
隔世の感…。
お読みでないかたはぜひ。
「クライマーズ・ハイ」 (文春文庫) 横山秀夫:著 660円
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント