« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

「中坊のリアル本!」経過報告

<中学図書室ドタバタ日記>

9/17から募集を始め、だいたい2週間が過ぎました。

今のところ12冊分。

「今、書いてますぅ~」が3人。

「しめ切りっていつだっけ?」と、2人。

20冊はいきたいんだけどなぁ。

う~ん…。

しかも、紹介文が短い生徒が多い。

あんまり多く罫線を取ると、げっ!と敬遠されるかと思い、用紙を小さくしたせいか…。

不安がいっぱい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原稿募集!

<中学図書室ドタバタ日記>

17日発行の「図書だより」に、「中坊のリアル本」作成のため原稿大募集!と載せました。

今のところ、6冊分あつまってきたよ。

「屍鬼」
「陽気なギャングが地球を回す」
「紺碧の艦隊」
「テニスの王子様ノベライズ」
「テニスの王子様映画版ノベライズ」
「相棒」

さてさて、あとどれくらいくるかなぁ。

「西の魔女が死んだ」を書きかけ~という子もいます。

どうなるかなぁ。原稿締め切りは10/10。

まだまだ余裕があるけど、忘れられないように宣伝しなくちゃね。

なんか、ちょっと不安 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「中坊のリアル本!」 企画中

<中学図書室ドタバタ日記>

ブログ仲間のどんぶらこっこさんから、「中学生のおすすめ本」という冊子を送っていただきました。

これは、市立図書館に集う中学生たちが、自分たちのお薦め本を紹介したもので、とてもすばらしい出来なんです。力作です。

う~ん。うちの中学校の読書好きたちがこれを作ったら、どんな本を載せるかなあ…。

よし!いっちょ、声をかけてみるか!

…ということで、

いつも図書室にくる常連さんたちに「作ってみない?」と声をかけました。

「書きたい!」と手を挙げてくれた生徒が数人いました。

今度の”図書便り”で、レビューの書き手を募ってみたいと思います。

冊子のタイトルを常連さんたちで考えまして、

中坊のリアル本!~中学生がすすめる中学生向きの本~」に決まりました。

さてさて、無事に出来上がればご喝采。

「センセ、私、”海辺のカフカ”と”狐笛のかなた”を書きたい!」

「わたしはねぇ、やっぱり ”守り人”かなぁ」

完成するといいなぁ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2学期が始まって1週間です

<中学図書室ドタバタ日記>

天候が不順で蒸し暑い日が続きます。

昼休みの図書室は、エアコンめあてのお客さんで超満員。

(とはいっても、「除湿モード」で設定28℃なんだけどね)

夏休み前に借りた本のうち、まだ返却されていないものがけっこうあるので、書架はちょっと寂しい状態です。

今日、”督促状”を出したので、月曜日あたり、返却ポストにドッサリ入っていることでしょう。

去年設置した「返却ポスト」ですが、けっこう利用が多いですよ。作って良かったです。

               ************

放課後。

部活を引退した3年生がちらほらやってきて、宿題やらワークやらを片づけています。

けっこう真面目に勉強しているので、図書室の真ん中に黒板を置き、パーティーション代わりにして、

「ここから奥は、学習ゾーンです。お静かに」とPOPをつけました。

たったこれだけなんだけど、妙にイイ感じになりまして…。

3年生の先生がのぞきに来て、生徒が静かに勉強している姿を見て
”へぇ~~”ってビックリされていました。

そうなの。本来、こういうのが「図書室の姿」なの。

T中図書室のお昼休みは、まるで日帰り温泉の”お休み処”のようです。

くつろぎすぎだよ、まったく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »