困った生徒
困りました…
ご意見をお願いします
Tくん(3年男子)に、私は頭を抱えています。
彼は、図書室の常連さん。
給食が終わると、図書室にすっ飛んできます。
(ちゃんと食器を片づけているだろうか?なんて疑問もおきるほど早い)
彼は、ものすごい読書家。
ただ、ルールを守らない。
貸し出しは、1人1冊。休前日は2冊のきまりです。
なのに、
彼は7,8冊、平気で借りていってしまうんです。
何度注意してもダメ。
ちょっと目を離したスキに、持って行かれちゃう。
きちんと書かれた貸し出しカードを、カウンターの上に置いて。
(決して無断では持ち出さず、期限もきちんと守っています)
あまり注意しても、関係が悪くなるからなぁ。
このことは、担任の先生には話をしました。
これから先、なおらないとなると、
国語の先生→学年主任→教頭先生の順で
指導が入ると思います。
でもね、
そうしたくないんですよ。
だって、本がスキでスキでしょうがない子なんだもん。
しかも、きちんと読んでくるんだもん。
ただ…ヒトのオススメの本は読みません。
あくまでも自分で選ぶ。(←ここがネック)
さて、みなさん。
なんか良い案ないでしょうか???
私、とっても悩んでいます。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント