« 第16回 東京国際ブックフェア~お会いできるかも | トップページ | 第17期 JPIC読書アドバイザー養成講座 »

東京国際ブックフェア…読んだ本リスト

Dsc00961

東京国際展示場(東京ビッグサイト)

講談社のブース。風船がとってもかわいくディスプレイされていました。

Dsc00967

キャラバンカー(新車!)です。開場前の準備中の様子。

Dsc00964_2

「もったいないばあさん」の作者、真珠まりこさん登場。自らの絵本を読み聞かせ。

Dsc00984

Dsc00987

            

********************

7/11・12は、一般ユーザーも入場できるため、10時の開場から大勢の人で賑わいました。

ちびっこも、とてもたくさん来ていましたよ。

キャラバンカーでの読み聞かせは、10:30/11:30/12:30/14:40/16:45の5回。

開始前に呼び込みをすると、誘われるように子ども達がどんどんやってきます。

付き添いの大人や、立ち止まって聞いていく大人も含めると、毎回50人くらいの人たちが来てくれた感じです。

15~20分の持ち時間なので、読む絵本は毎回3冊でした。

講談社ブースなので、講談社の本のみで構成。

しかも、その場に展示・販売している本を読まなくてはなりません。

(あらかじめ、どんな本があるかは聞いていたので、家でしっかり練習しましたよ)

来てくれた子ども達の年齢を考えながら、隊長さんと私で、読む本を組み合わせていきます。

<10:30の部で読んだもの> (私が読んだ本は赤色がついています)

ショコラちゃんうみへいく/オースッパ/もったいないばあさん(大型)

<11:30>

ショコラちゃん ふねにのる/ふしぎなでまえ/もったいないばあさんのいただきます

<12:30>

コロコロパンダ+ゆらゆらパンダ/スモウマン/もったいないばあさん(大型)

<14:40>

ショコラちゃんのれすとらん/ラーメンの川/ぼくのくれよん(大型)

<16:45>

オレ・ダレ/もくもくやかん/おじさんのかさ(大型)

普段は、思春期の中坊ばかり見ているので、たくさんのちびっ子たちに読んであげるのは、とても楽しかったです。

また来年も参加できるといいなぁ。

|

« 第16回 東京国際ブックフェア~お会いできるかも | トップページ | 第17期 JPIC読書アドバイザー養成講座 »

JPIC」カテゴリの記事

コメント

 お疲れ様です。リスト参考にさせていただきます。
 harryさんにお会いしたいなぁと、思いつつ行かれませんでした。
 またの機会に、とっておきます。
今週末から夏休みですね。ひょっとしてPC入力の日々ですか?

 
 

投稿: クリクター | 2009年7月15日 (水) 17:59

50人×5回のお話会、お疲れ様です。その間にも、情報&ブツの収集も遂行するハリーさんのバイタリティは見上げたものです。バテませんでしたか?
おはなし隊といえば「ショコラちゃん」の紙芝居って印象があります。「もったいないばあさん」は、みんな好きですね。強烈なもったいないばあさんですが、作者の「真珠まりこ」さんはお名前もお見受けする印象も絵本とかけ離れてるのが面白いです。

投稿: あそびっこ | 2009年7月15日 (水) 19:11

そうそう、記事とは無関係で申し訳ありませんが、私今、こんなキャンペーンを張ってます。よかったら見てください。
http://wkikyoko.exblog.jp/11511899/

投稿: あそびっこ | 2009年7月15日 (水) 19:13

クリクターさんへ:
お返事が遅くなりましてすみません。
15日に、近くの幼稚園での懇談会に呼ばれ、保護者対象の読み聞かせのおはなしをしたり、なんだかんだと忙しく…
夏休みに入ってからは、お察しの通り、ひたすらデータ入力だし。
しかし、何よりもたいへんなのは、
うちの次男坊が全然べんきょーしないこと!
受験生なのに。
一日中、ごろごろしてる。
一応、遊びに行かないで家にはいるけど、気が付くと寝てるんです。
あ~あ。
胃が壊れそ~です。

投稿: harry | 2009年7月22日 (水) 15:21

あそびっこさんへ:
「手をつなごう」
いいですね!!!
このキャンペーンを知って、回りを見渡してみると、うん、確かに手をつなぐ親子は減っているような気がします。おばあちゃんと孫が散歩している場面では、けっこうよく見かけますが。
これって、時代の流れかなぁ。「おんぶヒモ」とともに、「手をつなぐ」って減ってしまうのか…。
私も何かの折りに、このこと、話をしてみたいと思います。

投稿: harry | 2009年7月22日 (水) 15:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際ブックフェア…読んだ本リスト:

« 第16回 東京国際ブックフェア~お会いできるかも | トップページ | 第17期 JPIC読書アドバイザー養成講座 »