MYしおり欲しさ…??
<「中坊のリアル本2009」進行状況>
昨日は、なんと13枚の原稿が寄せられました。
(うち3枚は、3年男子が一人で書いてきた)
みんな、「オーダーメイドしおり(MYしおり)」欲しさのようで…。
*****
「オーダーメイドしおり(MYしおり)」とは…
4.5㎝×15㎝の台紙に、自分の好きなイラストや切り抜きを貼ってきてもらい、私がラミネート加工し、ヒモを通して、世界に一つだけのしおりにする…というもの。
台紙の色は5色。(黒・黄緑・クリーム・ピンク・水色)これは、ダイソーで画用紙を買ってきて、つくりました。
*****
原稿は、その場で読みます。そして、意味が通ってなかったり、あらすじだけだったり、「魂」がこもってない原稿は、書き直し。
または、その本について会話をしながら、「魂」を引き出し、本人の目の前で、原稿に補足を入れます。
OKの出た生徒には、台紙を選んでもらいます。
みんなすっごい慎重に、色を選ぶんですよ。なんで?
*****
既に、コラージュしてきた生徒も3人います。(これは、おととい原稿を持ってきた生徒です)
おおお!
「のだめ&千秋せんぱい」の切り抜き
ラノベの主人公、雑誌から切り取った4コマ漫画
ほほ~っ!
おもろい!
プライバシーにかかわるので、私ひとりでこっそり楽しんでいます。
私も自分用につくるかなぁ~~~???デブネコの写真とかで。
*****
景品はもう一種類あるんです。
「貸し出しプラス1パスポート」
いつでも規定より1冊多く借りられるパスです。
でも、人気ないなぁ。今のところ、パスの希望者は1人だけ。
ま、いいか。
「MYしおり」欲しさに、原稿を書く。
いいんです。きっかけが何だって。
本に向き合ってくれるんだから!
ね?そう思わん?
| 固定リンク
「「中坊のリアル本」」カテゴリの記事
- 「中坊のリアル本2011」(2012.03.25)
- 文溪堂さん☆ありがとう!(2011.03.20)
- 届いたかな?リアル本2010(2010.12.30)
- ついに完成!「中坊のリアル本2010~私たち中学生が選ぶ魂の本!」(2010.12.21)
- 「中坊のリアル本2010」最終コーナーを回りました!(2010.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
思う、ε=ε=ε=(ノ≧▽≦)ノお・も・うーー♪
投稿: クリクター | 2009年10月22日 (木) 08:52
順調に発進って感じですね。
楽しみですね~。
生徒さんたちの力作を見たいものです@@
そうそう、コメントついでで申し訳ないですが
今年のも欲しいです~。
できあがったらまた手、挙げさせてもらいますね(笑)
投稿: まぁこ | 2009年10月23日 (金) 20:43
自分だけのオリジナル、ってのが、ツボなんでしょうか?サスガ!
投稿: どんぶらこっこ | 2009年10月24日 (土) 02:41
クリクターさんへ:
問題発生です。
ケータイ小説を取り上げた原稿がちょろちょろ来始めました。
持ってきた生徒に思わず
「きたぁ~~!」と言ってしまいました。
(目薬のCMではありましぇん)
仕方ない。
「リアル本」だもんね。
文溪堂さんのHPに、「リアル本」のことが取り上げられているのですが、
http://www.bunkei.co.jp/kokokara/dokusyo/hensyu_back2008d.html#0907
その中にも書かれているとおり、「現在の児童書業界そのものが見えるようです」なんですね。
浅い文章を阻止するために、想いを更に引き出すために、ケータイ小説のレビューを持ってきた生徒に対しては、会話の中から、感想の補足を行う対策を立てました。
どんなレビューになるかは、乞うご期待。
投稿: harry | 2009年10月24日 (土) 06:49
まぁこさんへ:

順調なスタートを切りましたが…
な、なんと!
インフルエンザで学年閉鎖。
しかも11月の頭には、合唱コンクール。
(昼休み・放課後にクラス練習をやる)
図書室の利用者が激減
ヒトの興味って、
いつも目に触れているものに持続的な力をもつような気がします。
だから、図書室に来る機会が減ると、モチベーションも下がる。
ぎゃお~~ん
投稿: harry | 2009年10月24日 (土) 06:55
どんちゃんへ:
ラミネートの失敗が許されません。
「大切な切り抜きはやめてね」と、
あらかじめ言ってあるけどね。
今のところ、
パスポート希望者3人
しおり希望者15人
「5冊分書くから、しおり5枚作って」
「お姉ちゃんがしおり欲しいっていうから、もう1冊分書きます」
なんだか、路線がヘンになってきました。
大丈夫か?リアル本?!
投稿: harry | 2009年10月24日 (土) 07:00
そう、出てきましたか・・・。でも、それが生徒諸君のリアルですもんね。
>浅い文章を阻止するために、想いを更に引き出すために、
生徒諸君との まことのコミュ二ケート。ちょっぴり苦しいところですね。\(~0~)/フレーフレー,もちろん、harryさん流 。。。d(^∇゚*)ネッ。
すごいこと(ある種すさまじいこと)にトライしてますよ。生徒さんは幸せモンです。
投稿: | 2009年10月24日 (土) 17:06
クリクターさんへ(だよね?)
ケータイ小説でも、読解力のある生徒と話をすると、「想い」が出てくるわ、出てくるわ…。
」と、顔をほんのり赤くして答えてくれました。
この場面がどーだった、あーだった。
原稿に、<あなたもこういう恋がしてみたいですか?>なんて書いてあったので、
「じゃあ、アナタはどう?こんな恋がしてみたい?」と聞いてみました。
その子はちょっと躊躇した様子だったので、
「ペンネームを使うんだから、誰が書いたかバレないよ」と言うと、
「はい。こんな恋がしてみたいって思いました
その想いを、原稿に補足することにOKをもらったので、さらに説得力のあるレビューになると思います。
こうやって、本について個人で会話する。
幸せなショーバイだと思います。
…しんどいけど。(エネルギーをものすごく使うから)
投稿: harry | 2009年10月25日 (日) 06:59
ハリー先生
ご連絡ありがとうございました。
風邪引きダウンで到着が遅れましたが、今年もわたくしめにもいただきとうございます。
でも、そんなにすてきなしおりなのか・・・と思わせるようなみんなの投稿状況ですね。
あー、今年はどんなのが出てくるのかちょっとわくわくしています。よろしく!
投稿: margaret | 2009年10月25日 (日) 11:30
margaretさんへ:
お体の調子はどうですか?
ウチは長男がダウン。(インフルではないです)
>そんなにすてきなしおりなのか・・・
「リアル本」の原稿募集について、国語の先生方に、授業のなかで説明をしていただけるよう、お願いしました。その時に、しおりのサンプルをちらつかせてもらったんです。
「嵐」「水島ヒロ」「小栗旬」「NARUTO」「銀魂」など、いかにも子どもが欲しそうなものを、あらかじめ作っておいたんです。
「テレビガイド」とか「ジャンプ」とかを買ってきてね。
台紙にはってラミネートすると、けっこう格好良くできあがるんですよ、これが。予想以上に。
さてさて明日、どんな下絵(?)が届くのやら。
あ、もちろん、2009年度版送らせて頂きますね。よろしく!
投稿: harry | 2009年10月25日 (日) 14:15