うつくしい本見つけた!
言葉と風景が好きな人は、絶対に「買い!」です。
図書室用にカタログを見て注文し、昨日、手元に。
開いてみると、あまりの充実さに驚きました。
国語専門のダンナ&国語だいすき長男に見せたくて
思わずカバンに入れて、家へ持ち帰ってきました。
****
長男:「わ!これ、ウチ用に買おう。欲しい。買って」
ダンナ:「ほほ~(ぺらぺらめくる)」
私:「いいよねぇ。キレイだよねぇ。でも1冊2400円もするなぁ。」
長男:「いや~。これはそれくらい価値がある」
私:「う~ん」
****
『ニッポンの美しい自然と「四字熟語」』 (写真左)
<四季を彩る風景写真と自然に関わる「四字熟語」辞典>
*用例・出典が併せて紹介されているので、「へぇ~、あの本にもこの言葉が使われているのかぁ~」と、感心できる。
*「こんな言葉、しらねぇ~」って自己嫌悪の連発になる。
『ニッポンの二十四節気・七十二候』(写真右)
<写真・和歌・前線図でめぐる72の季節>
*amazonのレビューを見ると、前線図がどうも間違って書かれているらしく、評価は☆1つなのですが、気にしなければ問題なしです。
*疲れたとき、ボーっと見るだけで癒し効果120%です。写真が美しい。
もし、書店・図書館などで見つけたら、ぜひ開いてみてください。
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よいですねえ!
よい選書をした時の充実感が伝わってきました。
実際に本を手にするまで思った通りの本が手元に届くか、いつもドキドキします。
残念ながらの時は正直凹みます
(」゜□゜)」
思った通りの本が手にできた時の至福の時は、柔らかな真綿に包まれたような気持ちになります・・のは私だけかしら?
(゜∇゜)
投稿: まあ | 2010年6月23日 (水) 20:58
まあさんへ:
>残念ながらの時は正直凹みます
ホントホント!
私の場合は、まず、「なんだよ、これっ!」って怒ります。そして凹む…。「こんな本に○○円も使ってしまった~」
>思った通りの本が手にできた時の至福の時は、柔らかな真綿に包まれたような気持ちになります
うんうん。ほっこりした気持ちっていう感じですね。まあさんの優しい性格が出てる!
私は…
「やったぜ!さすがオレ!」
って、自惚れるかも。←性格出てる
投稿: harry | 2010年6月24日 (木) 05:57
こんにちは~。
勤務校の蔵書チェックをしたら、『二十四節気・・』の方がありましたので、借りてきました。(まだまだ、把握できてません・・笑)
週末、ゆっくりパラパラしてみます。
『四字熟語・・』の方も、かなり惹かれます。
今度、図書館で探してみようかな。
投稿: まぁこ | 2010年6月26日 (土) 09:39
harryさん、こんにちは。
書店で2冊、取り寄せ、頼みました。
楽しみにして待ってます。
手元に着たら、中学の図書館担当の先生にお見せしようと思ってます。
投稿: クリクター | 2010年6月26日 (土) 17:27
まぁこさん:
おお!そちらの学校には入っていたのですね。
分類は800ですか?400ですか?
気象になるのかなぁ?
それだと400。
ワタシ的には”言葉”の分類にしたいのですがね。
パラリとめくって気ままに読むのがいい1冊だと思います。ipadには不向きよね、こういう本は。
投稿: harry | 2010年6月28日 (月) 22:05
クリクターさんへ:
おっと!!!!
買っちゃったのですか!?
高いのに~~~~。
お金使わせちゃったみたいで、なんだか責任感じちゃうなぁ
神様。
どうかクリクターさんが「よっしゃ!良い買い物したぜよ」って思ってくれますように…
投稿: harry | 2010年6月28日 (月) 22:08
一生モンの本でしたよ
予備校生で、日々国語と格闘しているうちの子が「いい本買ったじゃん。」と言ってました。
四字熟語の方にある訓読、いいですよね。二十四節気の方は、はっきりと知らないことばかりなので、これから毎日ゆるゆると読みすすめます。
harryさんミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡
今日は七夕ですね。
投稿: クリクター | 2010年7月 7日 (水) 10:54
クリクターさん:
よかったぁ~
安堵の溜息の山が築けそうです。
写真、キレイでしょ?
日本語っていいよなぁって再認識できますよね。
七夕と言えば、
「T中七夕まつり」を図書室でやりました。
2メートルの笹を2本。
短冊を300枚用意。
生徒の日頃の思いが知りたくて、実施してみました。みんな書くわ書くわ…!!!
300枚は完売です。
やっぱり、お願いの第1位は「恋のおねがい」でした。(2位は、夏季大会の勝利祈願。3位は受験合格)
書いている生徒の顔、とっても愛おしかったです。
投稿: harry | 2010年7月 9日 (金) 21:21