« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

緊急ヘルプ!!教えて!英語の絵本

お知恵を!

harryのピンチでございます

アルク(英会話)の仕事をされている方より質問を受けました。

日本人の子どもに適した
英語の絵本を紹介してください
…とのこと。

?????

全然、わからん!

半年ほど前、国際子ども図書館(上野)で「日本初☆子どもの本、海を渡る」という展示会があって、見に行きました。

『魔女の宅急便』のスウェーデン版は、キキがおどろおどろしい感じの表紙だったりしてとても興味深く見学したのですが…

それくらいしか記憶になくて。

『はらぺこあおむし』とか?

う~ん。全然わかりません。助けて~~~

| | コメント (10) | トラックバック (0)

新装版で爆笑(^o^)

<中学図書室 ドタバタ日記

放課後は3年生の来室が多いT中図書室です

新しく届いた本を装備していたとき、常連のY君がやってきました。

Y君:「(嬉しそうに)お!この本知ってますよ!」 

実はこの本、1,2,3,4,5巻そして0巻があるんです。
私は中味を読んでいないため、0巻が1巻の前に来るのか、5巻の後ろに来るのかわかりませんでした。そこで彼に聞いてみたんです。

私:「へ~。じゃあ、この「O(ゼロ)巻」っていうのは、どういうこと?発行年が一番新しいんだけど」

Y君:「ああ!それはね、1巻のお色気なんですよ

その時、その場にいたみんなの顔が固まりました

私:「えっ?!それってエロが入ってるって事?」

Y君:「ち、ちがいますよっ!だから、ほら、花嫁さんが衣装変えたりするじゃないですか。ああいう感じで1巻をちょっと新しくしたバージョンってことですよ」

私:「もしかして…お色直し か?!」

Y君:「それそれ!

笑いすぎて死ぬかと思いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

燃えつき症候群かも…(T_T)

最近、ちょっとしんどいです。

エンスト?

息切れ?

やる気がでまへん。

好奇心・興味がわかない感じ。

私の取り柄のはずなんですがね。

ど~する、harry????

ゆっくりすることがクスリです…なんて言われそうだけど、ぼーっとできない貧乏性な性格なもので、それもなかなか…。
なにもしていないと“いいのか?おまえ。さぼってて”という心の声に追いかけられそうな気がするし。

う~ん。どうすればいいねん?

だれかぁ

| | コメント (13) | トラックバック (0)

1が並ぶ~

今日は、2011.1.11

見事な「1並び」

そしてうちの次男のお誕生日でございました。

ケーキ屋さんでケーキを買い、箱に貼った賞味期限のハンコを見て、

「おお~キレイ!11.1.11だ~~」

店員さんと盛り上がりました

実はうちの次男、11時11分生まれなんですよ。

彼を生むとき、分娩台の真正面に時計がありまして、

「よし、11時11分に生めばゾロ目だ!」と気付いた私は、

けっこう頑張って(笑)、11分に生み出したんですわ。

(まあ、半分偶然ですけどね)

1並びの次男、本日16歳になりました。

めでたしめでたしデス

| | コメント (4) | トラックバック (0)

あけましてカピバラ温泉

あけましておめでとうございます!

今年もハリーズ・ブックファイルをごひいきに

Dsc01434_2

埼玉県東松山市にある「こども動物自然公園」での、「カピバラ温泉」の一コマです。

私も一緒にお湯につかりたい~~~~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »