« カップル誕生 | トップページ | 「トイ・ストーリー3」 »

コミックと図書室

T中図書室ではイマドキのコミックがけっこう置いてあります。

『メジャー』(満田拓也/小学館)(1~78巻)

『プレイボール』(ちばあきお/集英社文庫)(1~11巻)

『キャプテン』(ちばあきお/集英社文庫)(1~15巻)

『ブラック・ジャック』(手塚治虫/秋田文庫)(1~17巻)

『三国志』(横山光輝/潮漫画文庫)(1~30巻)

『海猿』(佐藤秀峰/小学館文庫)(1~5巻)

『スラム・ダンク 完全版』(井上雄彦/集英社)1~24巻

『テニスの王子様 完全版』(許斐 剛 /集英社)1~12巻

『風が強く吹いている』(海野そら太/集英社)1~6巻

『ちはやふる』(末次由紀/講談社)1~11巻

『聖☆おにいさん』(中村光/講談社)1~6巻

下半分は私の趣味で入っています

図書室に置く前に、先生方でまず読んでしまいます(フライング?職権乱用?)

なので、職員室ではこんな会話が…。

(『ちはやふる』の場合)

「太一と新、どっち派ですか?」
「え~っ?!迷うなぁ…。人間的にはアラタだけど顔は太一かなぁ」
「私は太一!!!」
「ウソ!私、アラタがいいな」
「かなちゃんが可愛いですよ」
「あの名人、むかつきますねぇ」
「うちの家内、百人一首の本、買いましたよ。意味をちゃんと勉強したいって」
「えら~い!」

金曜日からは『聖☆おにいさん』が回り始めたので、どんな会話が飛び交うかお楽しみ。

『海猿』の時は、男の先生たちがものすごく熱く語っていましたっけ。

本で語り合うのって(コミックでも)、本当に楽しいです。

|

« カップル誕生 | トップページ | 「トイ・ストーリー3」 »

読書推進」カテゴリの記事

コメント

harryさん
おはようございます。
>本で語り合うのって(コミックでも)、本当に楽しいです。

これぞ、学校図書館の活性化
真っ先に先生方から。

実は、昨日(東京マラソン開催日)初めて、JPICの東京講習会に参加できました。このところ、学習の機会が無かったので、とても充実した時間でした。新年度の活動に向けて、心のばねがぐぐーっと縮んで帰ってきました。高畠純さんのサイン入れてもらったんですが可愛らしいんです。

harryさん、春は、すぐそこですね。

投稿: クリクター | 2011年2月28日 (月) 06:40

クリクターさんへ:

新宿の講習会ですね。
高畠さんの講演はいかがでしたか?
あのとぼけたような画風を地でいくような方でしたか?私も聞きたかったなぁ。
中盤の講義はどなたが担当されたかわかります?
(たぶんJPICの人だと思うんだけど)

JPICの講座はいつも熱気がいっぱいで、帰り道はやる気がみなぎりますよね。やるぞ!っていう気持ちで足取りもランラン♪って感じ。わかるわかる。

昨日は長男(高3)の卒業式でした。男子校なのでなんともシンプル…。
本日はそのお祝いをするのですが、長男の要望は「一人でホールケーキを食べる」こと(笑)
おなかをこわさなきゃいいけど…。

投稿: harry | 2011年3月 2日 (水) 10:46

お子さん、ご卒業おめでとうございます。うちも・・・晴れて大学生、一人暮らしになるかも、というところです。

高畠さん、楽しかったです。だじゃれシリーズをパワーポイントで読み聞かせセて頂きました。作家さん自らの読み聞かせなんて、贅沢!また、絵本制作の裏話も。ワークではイラストを書いてみる。阪田寛夫さんの詩「サッちゃん」の主人公は、どんな子?とか、動物など。たつのおとしごって久々に口にした日本語・でも何とかかけましたよ。フラミンゴも、今は、結構らしくかけます。

講義は、「ちいさいおうち」の越高さんでした。
ブックトークを聞かせていただいて、たっぷりたのしんで帰ってきました。春からまた、活動開始!っていう気合も入って帰ってきました。
また、参加したいです。

投稿: クリクター | 2011年3月 3日 (木) 12:08

越高さん!
(私は親しみを込めて「越高のおっちゃん」と勝手に呼んでおります)
私、越高さんのしゃべりのマネできるよ~。
いったいいつお家に帰るの?ってくらい講演活動されていますよね。(いつ読むのかな。やっぱ移動中???)

そうそう、クリクターさん!
ご報告があります。メールするね。

投稿: harry | 2011年3月 7日 (月) 21:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミックと図書室:

« カップル誕生 | トップページ | 「トイ・ストーリー3」 »