地震
とんでもない地震が起きてしまいました。
地震から一日半経ちましたが、まだ動悸が治まりません。
卒業式を終え、いつもより早く自宅に戻っていたのですが、なんか空の色がヘンだなぁ…灰色がかったピンク色で、急に雨がぱらついてきて…
あれ?私、疲れてるのかな、カラダが揺れてる???
違う!地震だ。
え??これ、ちょっと大きいよ?
わわわ、どうしよ。乾燥機倒れるかも!
(家中の家具は耐震器具をつけていたのですが、乾燥機だけやっていなかったため)
火を確認し、玄関のドアを開け、ゆさゆさ揺れる乾燥機を両手で押さえました。
こんな長い揺れはいままで体験したこともありませんでした。
(私の住む地域は震度6弱でした。)
すぐにテレビをつけました。
するとまた大きな揺れが!
これは大変な事が起きている…と直感しました。
すぐに義理の母にメール&電話をしたのですが、全然通じない。ダンナにも、河原に遊びに行った長男とも、千葉の実家とも連絡がとれない。
心臓がつぶれてしまうほど心配しました。
車で10分ほどの義母の家に向かう途中、またまたすさまじい余震が来ました。消防車やパトカーのサイレン、ラジオを付けると「車の人は、路肩に車を止めて、キーをつけたまま避難してください」なんて言ってるし。
道路の高架部分を走っているときには、「この橋、崩れないで、お願い!」と本気で神様に祈りました。隣町では停電のため、信号が機能せず大渋滞だったようです。
幸い、夜の八時半には家族全員がそろい、実家とも連絡が取れたため一安心しましたが、夜中に頻繁に来る震度4程度の余震に全く眠れませんでした。(枕元に懐中電灯とケータイ、軍手、靴下を置いて寝ました)
今朝は心身共にクタクタでしたが、テレビと新聞を見てあまりの惨事に言葉を失いました。
スーパーでは、肉、魚がほとんどなく、冷凍食品も品薄。
心配してコメントをくれたみなさん、ありがとう。無事ですので安心してね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2015.01.03)
- 今年もよろしくおねがいします!(2014.01.06)
- エイプリル・フール!(2013.04.01)
- サクラ散る(2013.03.22)
- 弁当はつづく…どこまでも(2013.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハリー先生もご家族も、みなさんご無事でよかったです。
そちらでも、そんなに揺れたのですね。
まだ、余震、生活面の不便など、たいへんですね。
どうか、はやく、生活とお気持ちが落ち着きますように。
投稿: そらこ | 2011年3月13日 (日) 06:37
怖い思いをされたのですね。harryさんはじめ
ご家の族皆さん、ご無事で本当に何よりでした。
余震も続いているようで、まだ気を許せませんが、
お疲れを溜め込まないようにしてくださいね。
投稿: あそびっこ | 2011年3月13日 (日) 11:03
ハリーさん。ご無事で何よりです。
こちらの方でも、学校のある地域全体で停電があり、電車もストップ。
学校は授業中だったのですが、徒歩で帰れない生徒200人ほどは、真っ暗な校舎内で一夜を過ごすことになりました。
うちも子どもたちとなかなか連絡が取れず、あせっていましたが、何とか無事を確認。
ほっとしました。
大変な一夜を過ごしたと思いましたが、それでも、今の惨状を目にすると、全然大変じゃなかったですね。
あとは、被災地の皆様方への救援が速やかに行われることを祈るばかりです。
投稿: まぁこ | 2011年3月13日 (日) 20:57
そらこさん
あそびっこさん
まぁこさん
お見舞いコメントありがとうございました。
テレビを見ては涙。新聞を読んでは涙。
地震が起こって10日ですが、長い長い時間が経ったような気がします。
関東では計画停電が行われ、信号が消えた街を運転する恐怖を味わいました。
入院する父を見舞いたくても電車は運休。
クルマで行くにもガソリンが不足。
(給油に4,5時間並ぶんですから)
でも、被災地の苦しさに比べれば。
ともあれ、私は元気です!
「自分に何が出来るか」
底力、見せてやりましょうや!
投稿: harry | 2011年3月20日 (日) 20:42