公開天文台
毎月第2・4日曜日は、「公開天文台」を行います。
何を見るのかっていうと、
昼間でもよく見える「金星」と、「太陽の黒点」です。
「金星」担当は、眼鏡が似合うYさん。
私は、「太陽の黒点」を担当します。
小さい望遠鏡を使って、太陽を白い画用紙に映します。よーく見ると、ほくろのように黒点がポツポツとあるのがわかるんです。
13:35~13:55の20分間だけなので、このとき、曇っているとアウト!なんです。
昨日は、朝から良い天気で、「こりゃ~、いいぞ!金星
も黒点
もバッチシ!」とウキウキしていました。
…ところが、
13:00くらいから、にわかに黒雲が。
スタート時には、完全に薄曇りとなってしまいました。金星は観測不能。ときおり雲が切れるので、黒点はなんとか見えるって感じでした。
*****
イベントが終わってから、受付担当のSさんと話をしました。
私:「いやあ、午前中は晴れていたのに、残念ですね」
Sさん:「担当のYさんってね、実は「雨オトコ」なんだよ。Yさんが出てくると、なぜか雨が降るんだよねえ。」
私:「ええ~~~?そうなんですか?」
Sさん:「だから、Yさんの側には、「最強の晴れオンナ」がいないとダメなんだよ」
最強の晴れオンナ
私?う~ん。 「割と晴れオンナ」です。でも「割と」程度じゃ、倒せないだろうなぁ
私の長男が実は「最強の晴れオトコ」なんです。
長男の写真でも、懐にしのばせていくか????
みなさんはいかが?
周りに、最強の雨オトコ・最強の晴れオンナはいらっしゃいますか?
| 固定リンク
「科学館のお仕事」カテゴリの記事
- 科学館の楽しい面々(2015.07.26)
- 星祭り(たなばた)(2013.07.08)
- にっこり&びっくり発言(2013.03.08)
- 錯視!(2013.02.17)
- 雪道と化学(2013.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も「割と晴れ女」ですねぇ~
そういえば・・・
うちの妹ですが・・・・山(スキーやボード)に行くと「割と雪女」なんです。
彼女の休憩中晴れ間がさし、、さて!滑るぞ!なんていうと吹雪とか(笑)
そういえば、T中の現三年生は、
職場体験のお礼の時には大雨
スキー合宿は大雪 でしたよね(笑)
行いにも関係あるのかも!?なんて~
投稿: ゆばぁ | 2011年4月27日 (水) 09:33
ゆばぁさんへ:
妹さん、いいキャラですねぇ。「雪女」
何かの折には出張してもらおうかな。
T中の3年!
修学旅行は竜巻かも。
うっしっし。行い…関係アリですよ、ぜったい。
投稿: harry | 2011年4月27日 (水) 21:54