« 教会でのお葬式 | トップページ | 公開天文台 »

図書館オリエンテーションで大合唱?!

久しぶりにT中を訪れました!

新1年生への図書館オリエンテーションの授業に参加するためです。

後任の図書の先生(S先生)が、まだ慣れていないということで、助っ人に行きました。

     

「あれぇ~~~???Harryせんせ~!なんでここにいるのぉ?」

たくさんの生徒に言われましたよ

嬉しくもあり、

“もうここの職員じゃないんだな…”って、ちょっぴりさみしさもあり。

*****

今年は1年生の生徒数が多く、なんと6クラス!

3日間にわたって、オリエンテーションを行いました。

内容は、昨年度とほぼ同じ。もちろん、著作権についての「小芝居」もやりましたよ。

昨年度の内容はコチラ

http://bookfile.air-nifty.com/harry/2010/04/post-71be.html#search_word

生徒のみんなはよーく聞いてくれました。授業の終わりには「この本、借りてもいいですか?」と貸出希望の生徒もたくさん!

図書室に親しみを持たせることができたようで、ホッとしました。

    

オリエンテーションの始まりに、

① 気持ちをリラックスさせるために
② 集中してもらうために

国語の先生に、一編のを読んでもらいました。

読み始めると、みるみる生徒の緊張が解けて、リラックスする様子が!

さて、なんの詩を読んでもらったと思いますか?

途中から、生徒たちは何も見ないで、一緒になってその詩を言い始めました。

そして、最後の1フレーズは、ほぼ全員が揃って大声で!

さて、なんの詩かわかりますか???

ふふふ…アレですよ、アレ

「遊ぼう」っていうと、「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうと、「ばか」っていう。

・・・(略)・・・

こだまでしょうか(←先生が問いかけて)

いいえ、誰でも (←生徒の大合唱!)

終わりに 「エーシー!」と付け加える子もいっぱい。

そう。金子みすずのアノ詩です。

クラスが一体となったところで、オリエンテーションの始まり

楽しい時間を過ごせて、感謝です。

S先生!あとはお任せしました!よろしくお願いします

|

« 教会でのお葬式 | トップページ | 公開天文台 »

中学図書室ドタバタ日記」カテゴリの記事

コメント

T中学校の離任式もおもしろかったようですね!
アナウンスから入ったとか!!!
I先生とお茶(お茶のはしごしました)をしたときに教えて頂いたのですよ☆
聞きたかったなぁ~!!

そして、人を巻き込んでしまう、人をハリーさんのペースにしてしまう力!!すごい!!

この国語の先生は O先生でしょうか???
そういえば、AC~♪って最初はがんがん流れていたのに途中からは言わなくなってましたよね。
あれは、苦情でもあったのでしょうか??(笑)
と、関係ない疑問を投げつけてしまいました。すみませぬ。

Sちゃんの本も出版になるのですか~?

投稿: ゆばぁば | 2011年4月23日 (土) 21:09

ゆばぁばさん:

国語の先生は、N先生とK先生です。お二人とも4月からT中に来られた方です。
“なんちゅう図書室だ?!”と思われたのではないかなぁ。

AC~♪は苦情が来て、あの部分だけCUTしたみたいですよ。楽しい雰囲気になっちゃうからかなぁ?

Sちゃんのあのイラスト集は、B出版社さんによって出版化に向け動き出しています。世の中に出て欲しいですよね、アレは。
見事出版された暁には、パ~っとやりませんか?
唄うじょ~~~~っ!
(今、レディガガの「BORN THIS WAY」を練習中!むきゃ~っ!)

投稿: harry | 2011年4月23日 (土) 21:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館オリエンテーションで大合唱?!:

« 教会でのお葬式 | トップページ | 公開天文台 »