ロマンあふれる絵本をどうぞ 『ほしにむすばれて』
これは、絵本のプラネタリウム です。
文は 谷川俊太郎さん
絵は 天文関係の著作も多い えびなみつるさん
歌うように流れる言葉。ムダのない美しい日本語。さすが谷川俊太郎さんです。
そして、
えびなみつるさんの描く、美しくて精密で正確な夜空の景色。
絵と文がこれほど互いを高め合っているものって、ちょっとないかも。
本物の夜空や、実際のプラネタリウムを見るのと遜色ないくらい、ステキな1冊です。
星の好きな人はぜひ。
そして、ロマンチックな気分に浸りたい人も、ぜひ。
| 固定リンク
「読書推進」カテゴリの記事
- 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)(2014.07.30)
- 課題図書、全部よみます!(2014.07.16)
- 『よみきかせで始まるシアワセな時間』(2013.12.12)
- ブックトーク講習会(報告)(2012.12.17)
- ハルキストや~い!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆばーば改め junoとしてみました!
ロマンチックに♪なんていうのも素敵ですね!
映画でも本でも 日本人の繊細な言い回しというかフレーズが心地よく
やっぱり日本人だな!って思います。
本屋で覗いてみますねぇ~!!!
投稿: juno | 2011年5月30日 (月) 13:12
junoさん:
お花を愛するjunoさんは、私よりずっと繊細なココロをもっていらっしゃると思います。
そうそう、
最近、和の花が好きになってきたのは…年のせい???(やっぱし?)
福寿草とかリンドウとか山吹とか。
しっとりと落ち着く感じがします。
こりゃやっぱ、年だわね。
投稿: harry | 2011年6月 6日 (月) 09:02