« ワクワクします!絵本の紹介 | トップページ | ロマンあふれる絵本をどうぞ 『ほしにむすばれて』 »

遠足のお弁当

GWも過ぎたこの時期、

科学館では遠足に訪れる団体さんで賑わいます。

多いときには1日に7団体!

大体、幼稚園・保育園・小学生1~3年生ってところでしょうか。

リュックと水筒、運動帽のチビちゃんたちが、先生を先頭にトコトコやってきます。

これまで、中坊 としか接してなかった私にとって、ホントに新鮮な感覚です。

“トントン前!”だの

“手はおヒザ!”だの

懐かしい単語が飛び交います

 なごむわ~~~

*****

昨日は幼稚園の年少さん約150人が来館しました

わたしの仕事は、展示を見ている子供達に声をかけ、いっしょに遊ぶこと。
お弁当を食べる会場(多目的ホールなど)へ、案内すること。などなど。

先生がついていらしゃるから、あまりお節介をやいてはいけないのだけど、ついつい…。

子供達との会話の中で、思わずニッコリ!しちゃったのは…

私:「これからお弁当だね。楽しみだね!」

女の子1:「わたしのお弁当、キャラ弁!!!」

私:「うわ~、いいなぁ。なんのキャラ?」

女の子1:「○*△▼◎!#×$@&%+だよ~」

私:(うっ!わからん)「そっか~いいねぇ~

女の子2:「わたしのはねっ!太巻き!!!!」

キャラ弁に太巻き。

ああ~

保護者の方、気合い入ってますな~~~~っ

|

« ワクワクします!絵本の紹介 | トップページ | ロマンあふれる絵本をどうぞ 『ほしにむすばれて』 »

科学館のお仕事」カテゴリの記事

コメント

一日に7団体は、お疲れ様です。いいですねタッノシソウ♪
キャラ弁のくだり、いたく同感です。それにしても、こどもと接していると、気持ちがどんどん実年齢と離れていくような気がして、嬉しい・・・ような、ある種の危うさを感じるような・・・(*^.^*)すみません、harryさんは違いますね

投稿: クリクター | 2011年5月18日 (水) 18:24

クリクターさん:

お返事が遅くなってごめんなさい。
ちょいと調子が悪くって
胃潰瘍と十二指腸潰瘍の2連発~~
たいてい、この時期と年末くらいにやっちまうのです。
でも大丈夫ちゃあんとクスリを飲んでますので


中学を離れて2ヶ月弱。このあいだT中に遊びに行って生徒と話をしたら、そのスピード感にめまいが…
あの中に4年間もいたのかぁ…ってかなり感慨深かったです。
いかんいかん。
YA文学の知識を古びさせないように、自己研鑽をしないといけないなぁと心から思います。

投稿: harry | 2011年5月24日 (火) 11:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠足のお弁当:

« ワクワクします!絵本の紹介 | トップページ | ロマンあふれる絵本をどうぞ 『ほしにむすばれて』 »