公開天文台はまるで日サロ
10日の日曜日は、公開天文台の日でした。
口径20㎝の大きな望遠鏡で、金星やシリウスなど、昼間でも見える☆をお客様に見てもらいます。
また、小さな望遠鏡で「太陽の黒点」の観察も行います。
梅雨の間はほとんど観測できなかったのだけど、日曜日はこれ以上ないほどの晴天。そして酷暑
観測に来てくださるお客様のご案内とカウント、黒点の説明などが私の担当ですが…
もうむちゃくちゃ暑かったです
望遠鏡のセッティングを含め、1時間あまり外にいましたが、最後の方は気が遠くなる感じ。帽子はかぶっていたけど、とにかく暑い。オーブンの中に入っているみたいです。空には雲ひとつなく、観測にはもってこいの天気なんだけど…倒れそうなくらい暑い。
そう、ココは全国で一番暑い館林なのよ。
次回はサンオイルを塗っちゃおうかな、なんて思っちゃいました。無料の日焼けサロンです。
館林は37℃越えの日が続いています。イケパラ2も7/7~12まで館林ロケ。こんな暑い日に、しかも運動会のロケだなんて…。出演者のみなさま、本当に大変ですね。館林をどうかキライにならないで…な~んて思っちゃいました。
| 固定リンク
「科学館のお仕事」カテゴリの記事
- 科学館の楽しい面々(2015.07.26)
- 星祭り(たなばた)(2013.07.08)
- にっこり&びっくり発言(2013.03.08)
- 錯視!(2013.02.17)
- 雪道と化学(2013.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント