« 「資料コーナー」整備完了! | トップページ | モビールって楽しい! »

やったね!完売だぜぃ

なかなかPCの前に座れず、更新ができませんでした~。

私の勤める科学館で20周年記念イベントがあったため、準備やらなにやら忙しかったんです。

何をやったかというと・・・

「小惑星探査機はやぶさの帰還カプセルの展示」です。

http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/haya2012.pdf

カプセル展示にともなって、いろいろな催しも行いました。

イトカワの模型に竹とんぼを着陸させる「はやぶさランディングゲーム」とか、映画「はやぶさ はるかなる帰還」のパネル展とか、いろいろ。

その中で、「はやぶさブックフェア」もありまして…。

はやぶさ関連の本を販売しようということで、その選書を任されていました。

いろいろな年代、いろいろな職業の方にマッチするようにがんばって選びましたよ。ええ、実際に手にとって中身を確かめました(読破した…わけではないです

 1 (絵本)「はやぶさものがたり」 (コスモピア)
 2 (朝読書用)「はやぶさ/HAYABUSA」(角川つばさ文庫)
 3 (科学ノンフィクション)「飛べ!はやぶさ」(学研)
 4 (中学年)「帰ってきたはやぶさ」(ハート出版)
 5 (映画の原作)「小惑星探査機はやぶさの大冒険(マガジンハウス)
 6 (ベストセラー)「はやぶさ そうまでして君は」(宝島社)
 7 (写真が多い)「はやぶさからの贈り物」(朝日新聞出版)
 8 (新書)「小惑星探査機 はやぶさ物語」(日本放送協会出版)
 9 (技術屋さんむけ)「はやぶさの超技術」(ブルーバックス)
10 (JAXAのブログより)「はやぶさ君の冒険日誌」(毎日新聞社)
 

ずらっとならんだ105冊の本を前に、どうやって売ろうかと考えていたら、背後から館長が登場。

館長:「Hさ~ん、売れるかなぁ」
私  :「売れますとも!!!」
館長:「どの順番で売れると思う~~~?」
私: 「えっと、たぶん6→10→5だと思いますが」           
館長:「ほんとぉ???」
私: 「館長~っ、その通りになったら生ビールおごってくださいよっ」
館長:「うふふふふ」

生ビールのためならエ~ンヤコラ!

1冊ずつ書店のようなPOPを書きました。(POPスタンドも自腹で買って!)

私はプラネタリウムのチケット販売担当で、お客様に直接セールス出来ないため、せめてPOPで宣伝。

     *********

イベントが始まってから、毎日館長がからかいにきます。

館長:「Hさ~ん、売れたぁ?」
私: 「平日はね、売れませんよ。土日に一気に売れますからっ!(怒)」
館長:「ボク1冊買ったから~。一番売れ残りやすそうなやつ」
私:「売れ残りませんってば!完売しますって!(怒)」

私の予想通り、なんと土曜日にほとんど売れてしまったんです

しかし…!

なぜか 5の映画の原作本が7冊残ってしまっているじゃないか!
誰か買ってくれぇ~~~

ならば…とばかりに、作者のインタビュー記事と写真をつかって、大きなPOPを作り、本の横にどど~ん!と貼りましたが、効果があるかどうか心配。

科学館ボランティアの頭脳チームのOさんに、冗談で持ちかけました
私:「0さん、本買ってください!」
Oさん:「う~ん、ぼく、今読んでる本あるからなぁ…」
私:「残念っ!」

気をもんでいると、またしても館長が…

館長:「Hさぁ~ん、ここから…本が見えるねぇ」
私 :「もう!館長っ!売れますってば!」

何時間かして、ボランティアのOさんがやってきました。

Oさん:「ぼく、あの本買うよ。」
私:「え~~~???そんなの悪いですよ」
Oさん:「だって、ラスト1冊だもん」
私:「キャ~~~そうなの?!Oさん、すみません。どうもありがとう(涙)」

ってなわけで、105冊完売となりました。

これはイベントの中のほんの些細な一幕です。イベント自体はとてもとても盛り上がりました!(プラネタリウムなんて満席が7回だ!)

そして私は、インフルエンザでダウ~ン

|

« 「資料コーナー」整備完了! | トップページ | モビールって楽しい! »

科学館のお仕事」カテゴリの記事

コメント

えええええ~?!
ハリーさん、インフルエンザ?
お大事にして下さいね☆

プラネタリウム、とっっっっっても、
よかったです!!
展示もおもしろかった~

今、息子は「とべ!はやぶさ」を
わたしは「そうまでして君は」を読んでいます。
すっかりはやぶさファンになってしまいました・・・(笑)

そうそうハリーさん、
今年、ブログを開設しました。
あまり図書館関係の話題を載せていないのですが・・・。
ぜひ、のぞいてみて下さいね♪

アメブロ remizta
で検索してみてください。
ふくちゃんの名前で書いています☆

投稿: ぷにょ。 | 2012年2月 3日 (金) 22:56

完売おめでとうございます。

私も「そうまでしてきみは」を買いましたよ。
(地元の本やさんで・・・ごめんなさい)

ハリーさんの科学館に行来たかったなぁ・・・

POP見たかったです!

インフルエンザ、お大事にしてください。

投稿: ぽんまま | 2012年2月 4日 (土) 10:38

はじめまして!

おつかれさまでした~!ハリーさん

あれよあれよという間に
フィナーレにでしたね…

そして
完売おめでとうございました(日本語が変…)

これをきっかけに
いろいろな方が
科学館、をふくめ
理科や科学に関心を寄せるように
なってほしいものです~(●^o^●)

投稿: emma | 2012年2月 4日 (土) 13:40

ぷにょ。さんへ

先日はご来館ありがとうございました!
「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」感動ですよね。私は昨年、長野県佐久市で観ているので今回で2度目なんですけど、胸が熱くなりました。
ドームを使った全天周映画だけに迫力もすごかったですよね。
期間中に2度ご覧になったお客様もいらっしゃいましたよ。

おかげさまでインフルエンザからは復活!
ぷにょ。さんのブログ、拝見しましたよ。
オープンスペースのあの図書室の光景が目にみえるようでした
これからも頑張ってくださいね

投稿: harry | 2012年2月 5日 (日) 21:14

ぽんままさんへ:

ご心配をおかけしましたが、無事復活いたしました。しばらくぶりのインフルのあの関節痛は、アラフィの私にはメチャメチャ辛かったです。
初日は動けず、うなっておりました。

POP書くのって、アタマ使いますよね。
初見でどれくらいココロをつかむかってところが勝負ですので。ダラダラ書かない、エッセンスだけをストレートに。
字体とかも重要だと思うけど、今回はそこまで気が回らなくて。
「この本の魅力を伝えるには…」って考えるのは、苦しくもあり楽しくもありです。

いつか科学館に遊びに来てね。お待ちしております

投稿: harry | 2012年2月 5日 (日) 21:21

emmaさんへ

はじめまして
拙ブログへようこそいらっしゃいましたこれからもごひいきに

イベント中は、大嵐のなかに放り込まれた舟のように、もみくちゃになっていましたが、STAFFやボランティアさんのおかげで乗り切ることができ、仲間っていいなって再認識した次第です。
emmaさんにいうとおり、あれよあれよの5日間でした。(夜8時までのときは、空腹と闘いながらでしたけどね

>これをきっかけに
いろいろな方が
科学館、をふくめ
理科や科学に関心を寄せるように
なってほしいものです


本当ですね。私も少しでも来館者の方に楽しんでいただけるように、もっと勉強し、より工夫をしていきたいと思いますがんばりまっす

投稿: harry | 2012年2月 5日 (日) 21:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やったね!完売だぜぃ:

« 「資料コーナー」整備完了! | トップページ | モビールって楽しい! »