« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

『レ・ミゼラブル』

映画『レ・ミゼラブル』を観てきました。

2時間半。
あっという間でした。
ジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマン、歌上手い~~~(ビックリです)
アン・ハサウェイの熱唱「夢やぶれて」、評判通り。
ラッセル・クロウのジャベールは、ちょっと善人っぽいなぁ。歌はやや迫力に欠けるけど、がんばった感ありあり。
とにかく、全部すばらしかったです。
その中でも、ワタシ的には
エポニーヌ(サマンサ・バークス)の「On My Own」がピカイチでした。
もう、泣けて泣けて
唇かみしめて、えらいこっちゃって感じになりました。
ガブローシュ(ダニエル・ハトルストーン)もキラリと光っていたねぇ。
ぜったい、もっかい、観にいきます。
舞台もいいけど、映画はやっぱりスケールが違う。
歌も口パクじゃなくて、実際に現場で歌ってるから、感情の入れ方が違う。
ぜひ!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

雪道と化学

1/14に降った雪は、気温が低いせいか、なかなか溶けず

日陰のところはアイスバーンになっています。

科学館のすぐそばの歩道も、カチンコチン に凍っていました。

今朝は、館長を先頭にカチンコチンを除去する作業。

凍り付いた雪は歩道にはりつき、スコップでかくこともままなりません。

水をかけたり、カナヅチで砕いたり、地道な作業がしばらく続きました。

と、そこへ

融雪剤が到着!

BB弾みたいな白い粒です。(正体は塩化カルシウム)

凍った部分に撒かれると、あらま~ふしぎふしぎ!少しずつ溶けていくではありませんか!

その過程を見たのは初めてだったので、ちょっとカンドーしてしまいました。

そして思わず、

「文明の力ってすご~い」と口に出すと、

そばに立っていたYさんが

「ハリさん、化学の力ですよぉ~」とニヤリ。

うわっ!

そうだよ、化学だよ~。

どこに勤めてるんだ、ワタシ

ちょっと楽しい今朝の出来事でした。

みんなで力を合わせて除雪。北海道に住んでいた頃を思い出しました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年もよろしくおねがいします!

Cimg0397

上の写真は、東京スカイツリーにある「すみだ水族館」の巨大水槽です。

悠然と泳ぐエイ。なんだか憧れます。あんなふうに悠々としたいなぁ。

        *****

ハリー家の元旦は、雑煮&おせちを前に、1年の抱負を家族が発表します。(恒例行事です)

毎年記録しているので(家計簿にちょこっとメモしてる程度ですけど)、それがまたつっこみのネタとなります。(”去年と同じじゃないかよ”…みたいな)

ダンナ:体力をつけるために、近くの山に20回登る!

私:  楽しく仕事をする!

長男: 歴史に残る人物になる(犯罪だけはやめて~)

次男: 大学に合格する!

いっぱい勉強して、いっぱい楽しんで、充実した毎日になるようにがんばろうと思います。

科学館に異動してもうじき2年。慣れてきたので、読書関係の活動もちょっとずつ再開できるといいなぁ。

みなさま、懲りずにおつきあいのほどを。

本年もハリーズ・ブックファイルをよろしくお願いいたします~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »