第1回「えほんdeかがく」~ひかりであそぼう!~
科学絵本の読み聞かせ+実験の広場=「えほんdeかがく」
今年度1回目を5/4に実施しました!
今回のテーマは
「ひかりであそぼう!」です
使用した絵本は
「あおくんときいろちゃん」(レオ・レオニ)
内容にまつわる実験は、次の3つです。
①色を混ぜよう!
LEDライトに赤・青・緑のセロファンを乗せて、紫・無色を作ってもらいます。
光の三原色のおべんきょ~です。
②光のビームで怪獣を倒そう!
スライド投影機から出る光を、手鏡で反射させて、壁に貼ってある怪獣に当てるというもの。
壁には正義の味方も貼ってあるので、それに当てないようにね。
③水を使って割りばしの太さを変えよう!
水の入ったビーカーに割りばしを近づけて、割りばしが太くみえる場所を探そう!
*コレが一番難しいみたいでしたよ。
第1回目の参加者は、約70名。
前説をていねいにやったので、参加者の動きもスムーズ。
また、ボランティアさんにも、協力してもらいたい部分をきちんと文書にし、あらかじめその文書を手渡しておきました。そのため、当日にあわてることなく、自分のポジションに集中できました。
今回の反省点は1つ。
相方のE先生と、直前に流れの打ち合わせをしなかったために、ちょっとした行き違いがあった。打ち合わせはおおざっぱではなく、分かり切ったことでもキチンと確認しておくべきだったと感じました。
参加者の中には、去年からのリピーターの顔もちらほら見受けられたので、
とても嬉しかったなぁ。
次回は8/4(日)
テーマは「じしゃくであそぼう!」ですよ。
| 固定リンク
「えほんdeかがく」カテゴリの記事
- 「えほんdeかがく」~いろいろいろみず~(2015.11.02)
- えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」(2015.08.18)
- えほんdeかがく 音であそぼう!(2014.11.10)
- えほんdeかがく くうきであそぼう!(8月)(2014.08.10)
- えほんdeかがく わゴムであそぼう!(2014.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント