第2回「えほんdeかがく 」~じしゃくであそぼう!~
科学絵本のよみきかせ+科学あそび=えほんdeかがく
1年に4回の事業ですが、
8/4に第2回目を実施しました!
今回のテーマは 「じしゃく」です。
*よみきかせに使用した本*
『じしゃくはめいたんてい』
主人公のテツオくんが磁石を持っていろんなところにでかけ、
鉄(Fe)を探し出すお話です。
どんなところへ行くかというと…
台所 → ボクの部屋 → 大工道具 → 庭 → 道路にあるもの
かなり古い絵本なので、描かれている家電などは、
時代遅れのものばかりです(笑)まぁ、気にはなりません。
*科学あそび*
今回は4つのミッションにチャレンジ!
① じしゃくにくっつくもの探し
(ペットボトル・牛乳パック・アルミ缶・スチール缶)
② スイカをたべさせよう!
カブトムシをスイカまで誘導します。
③ じしゃくを浮かそう!
ドーナツ磁石をどう置けば、浮くかな~?
④ 北はどっち???
ペットボトルを半分に切った舟に、棒磁石がはりつけてあります。
水をはったバットに浮かべて、磁石のNがどの方角を指すか
観察します。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
夏休みの日曜日だけのことはあって、
100名を越える参加者がありました。
うれしいことです!
次回の えほんdeかがくは 11月
テーマは 「かぜとあそぼう!」です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント