« えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」 | トップページ

「えほんdeかがく」~いろいろいろみず~

科学絵本の読み聞かせ&科学あそびの広場

「えほんdeかがく」

11月1日(日)に実施!

今回のテーマは 「いろいろいろみず」

Photo

まずは、絵本の読み聞かせからスタート!

今回使用した絵本は 「ぼくはカメレオン」 (たしろちさと:作)でした。

本来、科学絵本を使うのですが、テーマにピッタリしたものがなく

ふつうの絵本にしてしまいました。でも、この本でよかった!

参加者のみなさんはとてもよく聞いてくれました。

Photo_2

読み聞かせのあとは、4つのミッションにチャレンジしてもらいます。

ミッション1と2

紫キャベツを煮出した液を試薬にして、①酢 ②石けん水を

スポイトで注入!

小さいキッズたち、スポイトなんて見たことないよねぇ。

「おうちの人、どうかやり方を教えてね!」とアナウンス。

Photo_3

Photo_4

紫キャベツ汁はボランティアさんが配ってくれました!

Photo_5

お酢を入れると、何色にかわるかなー???

Photo_6

ミッション3

色の三原色(赤・青・黄)のうち、2つを混ぜて色を作ります。

混ぜてできた色を、色鉛筆で解答用紙に塗ってもらいます。

Photo_7

Photo_8

ミッション4

ろ紙の真ん中に水をたらして、インクのにじむのを観察!

(ペーパークロマトグラフィーです)

絵の真ん中に ポタリと水を落とせるかな???

Photo_9

親子で参加するイベントなので、ほほえましい光景がアチコチで。

Photo_10

4つのミッションが全部終わったら、答え合わせタイム!

Photo_11

90人の親子が参加してくれました!

準備がとても大変でしたが、がんばって作り上げて良かったです。

これまでの「えほんdeかがく」の中で、

今回は一番盛り上がった感じです(^^)/

次回は2/7(日)

 

テーマは「かげであそぼう!」です!

会場をくらーくして、ライトで色々な影をつくってあそびますよ~

またコチラで報告したいと思います!次回もがんばるぞ~

|

« えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」 | トップページ

えほんdeかがく」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「えほんdeかがく」~いろいろいろみず~:

« えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」 | トップページ