ハリーズ・ブックファイル

JPIC読書アドバイザー&科学館指導員のハリーがお届けする「本」と「科学」に関するあれこれ。

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

ブログ内検索!

最近の記事

  • 「えほんdeかがく」~いろいろいろみず~
  • えほんdeかがく 「こんちゅうのふしぎ」
  • 科学館の楽しい面々
  • ごぶさた~
  • 2月1日は「えほんdeかがく」だよ!
  • あけましておめでとうございます!
  • えほんdeかがく 音であそぼう!
  • えほんdeかがく  くうきであそぼう!(8月)
  • 「カブトムシ 山に帰る」(課題図書)
  • 課題図書、全部よみます!

最近のコメント

  • クリクター on 科学館の楽しい面々
  • harry on 科学館の楽しい面々
  • クリクター on 科学館の楽しい面々
  • harry on 科学館の楽しい面々
  • クリクター on 科学館の楽しい面々
  • harry on ごぶさた~
  • やま on ごぶさた~
  • harry on ごぶさた~
  • 犬尾玲子 on ごぶさた~
  • harry on にっこり&びっくり発言

バックナンバー

  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年2月
  • 2014年1月

カテゴリー

  • 「中坊のリアル本」
  • えほんdeかがく
  • サイエンス・ショー
  • 中学図書室ドタバタ日記
  • 図書室の恋バナ
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 本紹介
  • 科学館のお仕事
  • 読み聞かせ
  • 読書推進
  • JPIC
プロフィール

バックナンバー

2015年11月
2015年8月
2015年7月
2015年1月
2014年11月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月

カテゴリー

「中坊のリアル本」
えほんdeかがく
サイエンス・ショー
中学図書室ドタバタ日記
図書室の恋バナ
携帯・デジカメ
文化・芸術
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
本紹介
科学館のお仕事
読み聞かせ
読書推進
JPIC

2018年10月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Harry's book store

  • 福音館書店: とんとんとんおとがしますか
  • 山口 進: カブトムシ 山に帰る

    山口 進: カブトムシ 山に帰る

  • キャロル カウフマン: サファリ (しかけえほん)

    キャロル カウフマン: サファリ (しかけえほん)

  • マイク サーラー: わゴムはどのくらいのびるかしら?

    マイク サーラー: わゴムはどのくらいのびるかしら?

  • 野坂勇作: 月刊かがくのとも 2008年11月 でんちゅう
  • マリー・ホール・エッツ: ジルベルトとかぜ

    マリー・ホール・エッツ: ジルベルトとかぜ

  • 玉田 泰太郎: じしゃくはめいたんてい (かがく みてみよう やってみよう)
  • レオ・レオーニ: あおくんときいろちゃん (至光社国際版絵本)

    レオ・レオーニ: あおくんときいろちゃん (至光社国際版絵本)

  • 三枝 三七子: あそびみつけた〈1〉ぺったん!―やさいスタンプ (あそびみつけた (1))

    三枝 三七子: あそびみつけた〈1〉ぺったん!―やさいスタンプ (あそびみつけた (1))

  • 立花 愛子: かげ (フレーベル館だいすきしぜん かがく)

    立花 愛子: かげ (フレーベル館だいすきしぜん かがく)

  • 越野 民雄: オレ・ダレ (講談社の創作絵本)

    越野 民雄: オレ・ダレ (講談社の創作絵本)

  • 浜口 哲一: てのひらおんどけい (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

    浜口 哲一: てのひらおんどけい (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

  • こんの ひとみ: いつもいっしょに

    こんの ひとみ: いつもいっしょに

  • 森 宏詞: いしころ (ジョイフルえほん傑作集 2)
  • ニッキ ジョヴァンニ: ローザ

    ニッキ ジョヴァンニ: ローザ

  • イワミ カイ: モビールの教科書―はじめてでもかんたんに手づくり!

    イワミ カイ: モビールの教科書―はじめてでもかんたんに手づくり!

  • 今井 なぎさ: はやぶさものがたり

    今井 なぎさ: はやぶさものがたり

  • 飯村 茂樹: 時間のコレクション (ふしぎコレクション)

    飯村 茂樹: 時間のコレクション (ふしぎコレクション)

  • えびな みつる: 月のかがく

    えびな みつる: 月のかがく

  • 五味 太郎: 質問絵本 (GOMI TARO WORK SHOP)
  • いろけん: モビール・スタイル100―動物や生活シーン、文字や記号…。アイデア次第で何でも作れる。

    いろけん: モビール・スタイル100―動物や生活シーン、文字や記号…。アイデア次第で何でも作れる。

  • 谷川 俊太郎: ほしにむすばれて (えほんのもり)

    谷川 俊太郎: ほしにむすばれて (えほんのもり)

  • 宮下 奈都: スコーレNo.4 (光文社文庫)

    宮下 奈都: スコーレNo.4 (光文社文庫)

  • 中竹 竜二: 挫折と挑戦 (YA心の友だちシリーズ)

    中竹 竜二: 挫折と挑戦 (YA心の友だちシリーズ)

  • : 日本の色・世界の色

    日本の色・世界の色

  • 鎌形 久: ニッポンの美しい自然と「四字熟語」―四季を彩る風景写真と自然に関わる「四字熟語」辞典

    鎌形 久: ニッポンの美しい自然と「四字熟語」―四季を彩る風景写真と自然に関わる「四字熟語」辞典

  • 横井 隆和: ニッポンの二十四節気・七十二候―写真・和歌・前線図でめぐる72の季節

    横井 隆和: ニッポンの二十四節気・七十二候―写真・和歌・前線図でめぐる72の季節

  • 松本 啓子: 大人も知らない「本当の友だち」のつくり方 (こころライブラリージュニア)

    松本 啓子: 大人も知らない「本当の友だち」のつくり方 (こころライブラリージュニア)

  • ジョン ボイン: 縞模様のパジャマの少年

    ジョン ボイン: 縞模様のパジャマの少年

  • 赤木 かん子: 子どもに本を買ってあげる前に読む本―現代子どもの本事情

    赤木 かん子: 子どもに本を買ってあげる前に読む本―現代子どもの本事情

  • ブレント・ラニアン: 14歳。焼身自殺日記

    ブレント・ラニアン: 14歳。焼身自殺日記

  • 森 博嗣: スカイ・クロラ (中公文庫)

    森 博嗣: スカイ・クロラ (中公文庫)

  • 乙一: GOTH 夜の章 (角川文庫)

    乙一: GOTH 夜の章 (角川文庫)

  • 赤木 かん子: かならず成功する読みきかせの本

    赤木 かん子: かならず成功する読みきかせの本

  • 横山秀夫: クライマーズ・ハイ
  • 山本 敏晴: あなたのたいせつなものはなんですか?―カンボジアより

    山本 敏晴: あなたのたいせつなものはなんですか?―カンボジアより

  • 万城目 学: 鹿男あをによし

    万城目 学: 鹿男あをによし

  • 小川 洋子: ミーナの行進

    小川 洋子: ミーナの行進

  • とよた かずひこ: やまのおふろやさん (ぽかぽかおふろシリーズ)

    とよた かずひこ: やまのおふろやさん (ぽかぽかおふろシリーズ)

  • ポール・ギャリコ: スノーグース

    ポール・ギャリコ: スノーグース

  • ポール ギャリコ: スノーグース (新潮文庫)

    ポール ギャリコ: スノーグース (新潮文庫)

  • アレックス・シアラー: ラベルのない缶詰をめぐる冒険

    アレックス・シアラー: ラベルのない缶詰をめぐる冒険

  • 那須田 淳: 一億百万光年先に住むウサギ

    那須田 淳: 一億百万光年先に住むウサギ

  • 中山 千夏: おとしものしちゃた

    中山 千夏: おとしものしちゃた

  • 風野 潮: もう一度キックオフ

    風野 潮: もう一度キックオフ

  • あべ 弘士: どうぶつのもんだい

    あべ 弘士: どうぶつのもんだい

  • : 1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND

    1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND

  • マイケル フォアマン: おじいさんのえんぴつ

    マイケル フォアマン: おじいさんのえんぴつ

  • 池澤 夏樹: キップをなくして

    池澤 夏樹: キップをなくして

お気に入りリンク

  • 倉敷でピカイチの小児科
    義兄の病院です。 待合い室の絵本の監修はharryです。
  • 絵本ナビ 
    絵本選びが100倍楽しくなるサイト